皆様、こんにちは

今回も円形脱毛症についてお伝えしていこうと思います。

円形脱毛症の専門外来には、親子や兄弟で円形脱毛症にかかり

受診する方がいます。また一卵性双生児は

55%の確率で両者に円形脱毛を発症するといわれています。

このように円形脱毛症にはなりやすい体質がありそうです。


その1つが「ヒト白血球型抗原(HLA)」と言われるものです。

HLAには非常に多くの型がありますが、特定の病気との

関連を示唆されているものがあります。

例えばベーチェット病という原因不明の炎症性疾患はHLA-B51、

尋常性乾癬はHLA-CW6という方との強い関連性が報告されています。

円形脱毛症ではHLA-DQB1*0301の型を持つ人が

全頭型や汎発型の9割以上であるとの報告や、

HLA-DRB*1104の型が経過の長い全頭型や汎発型に関連が深いとされています。



最近では「一塩基多型(SNP)」という個人間でのわずかな遺伝子の違いに着目して、

病気との関連性を検討する「ゲノムワイド関連解析」が盛んに行われています。

約30億あるヒトの遺伝子には、他人と異なる遺伝子の変化(変異)が

わずかに見られることがあります。この変異が1%以上の人にあるときに、

「変異」と区別して「多型」と呼んでいます。

この多型が一塩基の変化である場合を「一塩基多型(SNP)」と呼ばれるのです。

アメリカ・コロンビア大学のクリスティアーノ教授らの研究によると、

円形脱毛症ではCTLA-4、ULBP-6、MICAなど複数の遺伝子のSNPsが

病態に関与していると示唆されています。

 

====================================================


薄毛の治療はまず薬から!
薄毛の進行を抑えて、ボリュームを増やします。

【男性用HRタブレットセット】1,800~20,160円/月
フィナステリド、ミノキシジル、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、リビドー減退、むくみ、動悸、体毛増加

【女性用HRタブレットセット】5,940~13,030円/月
ミノキシジル、スピロノラクトン、ビタミン・ミネラル・アミノ酸合剤
副作用:初期脱毛、むくみ、動悸、体毛増加

 

 

 

湘南AGAクリニック新宿大ガード院の公式instagramはこちら


にほんブログ村 健康ブログ 発毛・育毛へ
にほんブログ村


ヘアケア・スタイルランキング