いつもブログを見てくださるみなさま
ありがとうございますくまクッキー







今日は日差しも強く少し外に出ただけで
汗はダラダラでしたアセアセ
娘はベビーカーにつけた接触冷感のシートと
頭の後ろに保冷剤を入れておいたので
グズらずお利口にしていてくれましたウインクルンルン




外が暑いからといって
油断するとダメですねハッ
体が冷えてお腹を壊しましたえーん
たった5分くらいドラッグストアに
そしてコンビニに2.3分滞在しただけなのに…
帰り道お腹が痛くなって焦りましたガーンガーン




陣痛を耐えた時の無の境地で
ただただ深呼吸おばけくん
経験が役に立ちました(笑)













さてさて 娘ももうすぐ5ヶ月になります
毎日おしゃべりに腹ばい?に忙しそうです!
スヤスヤ寝てばかりいたあの頃がもう懐かしいです赤ちゃん








5ヶ月に入ったら離乳食を始めようと思いますひらめき電球


料理があまり得意ではないので
少しでも楽しくなるよう
まずは形から入りました笑い泣き!!












【お食事用品】





  *ベビービョルン      ビブ
*ストローマグ   
*陶器の器
*フィーディングスプーン



ビブは夫に色を選んでもらいました
オレンジは私は選ばない色なので新鮮ですウインクキラキラ
そして偶然にもマグやスプーンもオレンジで
揃ってしまいました


いきなりストローマグは
いろんな口コミをみてストロー飲みが
スムーズに進むように練習用で購入しました


両脇の持ち手をがっつり持って麦茶を
含んではダバーっと口から出す娘が
面白くてたまりません(笑)笑い泣き
もっとちょうだい!と飲もうとはするんですけど
まだ上手にゴクゴクは飲めないみたいです















【調理器具】







*フリージング容器
*まな板(野菜用、お魚&お肉用)
*シリコンジャムスプーン(無印良品)
*離乳食時短調理セット(リッチェル)



もともとブレンダーは持っているのですが
少量のお野菜のすりつぶしはブレンダーでは
やりづらいと聞くので
調理セットも結局買いました


はじめの頃は
裏ごし器とすり鉢メインになると思いますが
月齢が進んだら
左奥のサイコロ状にカットできるものが
活躍したらいいなと思います!








洗剤ですぐ手荒れを起こしてしまうので
食洗機が使えるっていうのが一番のポイントですね照れ

これで少しでも離乳食作りが楽しくなったらいいなちょうちょ




始める前に一度おかゆ作りをしてみよう思いますうさぎ






食べてくれるかな…

うまくいかなくても前向きに
いつかはミルクはやめる時がくるんだし
ってくらいの感じで進めようと思いますおねがい流れ星


娘が食べることが楽しいことって思ってもらえるよう
母ちゃん頑張るねうさぎクッキー