新幹線開通に伴いお土産屋さんも一新しました。
私が富山に帰った時に買うお土産をご紹介します。

必ず買うものは、昆布〆、黒作り、にぎすです。
お土産屋さんで買うと
    昆布〆…1,500円
    黒作り…1,000円
    にぎす…800円 位します。

私はお土産屋さんでは買いません。

お土産屋さんのすぐ隣にある‘’Albis‘’の地下にあるスーパーで買います。
    昆布〆…498円
    黒作り…328円、398円
    にぎす…298円 です。


↑蛯米(えびよね)        ↑女傳(おんなでん)
  328円                           398円

味に好好があると思いますが、私は蛯米の方が好きです。でも賞味期限が短いので、差し上げ様なら賞味期限の長い女傳の方が良いです。
どちらもお土産屋さんにある物よりグラム量は少ないけど、少しずつ差し上げるのには便利だと思います。



昆布〆はカジキを厚みのある昆布に包んであります。沢山買って冷凍しています。

にぎすは富山独特の物らしく、白みのきすの干物の様です。

蒲鉾等も買いますが、最近では東京にあるので買わなくなりました。

富山の人は昆布が大好きで、一口大にカットしていつでも食べられる様にしています。
なので、当然私もそうしています。

駅前大通を渡った‘’cicビル‘’の地下にある  朝比奈昆布屋さんで 羅臼昆布(3000円前後)と味付きとろろ昆布(100円)を買います。



とろろ昆布は、ご飯の上に、おすましに、おにぎりに、もちろんそのままで食べても🆗

お菓子類は銘菓が沢山あるので次回にします。🍪