こんにちは。

SBキャリアカレッジ梅田校のスタッフです馬

 

2021年10月17日(日)、「宅建」こと宅地建物取引士資格の試験が予定されています。

 

不動産業界を目指すならぜひ取得しておきたい資格ですよね。

今年中、あるいは向こう1~2年の合格を目指されている方も多いのではないでしょうか。

 

離職期間中であれば、ハローワークから申し込める職業訓練を活用して学習することができます。

ただし、職業訓練のゴールはあくまでも就職ですので、資格取得に関わらず、就職を目指して活動していただきますルンルン

 

 

SBキャリアカレッジでは今年度、

ダイヤグリーン6月開講のFP・宅建士・簿記マスター科(3か月)【39歳以下の方対象】

(※ハローワークでの申込期限4/12(月)まで)

ダイヤグリーン7月開講のITを活用した不動産ビジネス科(5か月)【託児付】

 

が開講予定です。

 

これらのコースでは不動産取引に関する基礎知識だけでなく、宅建試験の出題範囲については一通り学ぶことができます。


宅建資格を持っていると、不動産会社のほか様々な場所で活躍することが可能です。

 

たとえば求人を見ていると、ハウスメーカーなどでも宅建の資格が応募要件として掲げられているのがよく目に付きます。

 

ほかにも、銀行や証券会社、あるいは鉄道系企業の沿線開発部門など、活躍できる舞台はたくさんあるみたいですね!

 

 

つい先日、講師の先生とお話する機会があったので「先生、宅建に受かるコツってありますか?」

 

とうかがったところ、

 

「過去問を繰り返し解くと大体7割(35点)は取れます」との回答が。

 

最も重要なのは繰り返し自分で問題を解き、出題パターンを体で覚えていくことに尽きるようですが、

経験豊富な先生ですので、得点UPにつながるノウハウも、たくさん教えてくれそうです口笛

 

目指せ就職!

目指せ合格!

 

 

申込・お問い合わせは下記ホームページから。

 

ハローワークの職業訓練、再就職支援のことなら!

SBキャリアカレッジ|大阪梅田・本町・堺筋本町・心斎橋

https://social-bridge.co.jp/college/