子どもの進路に関するコラム執筆のご依頼を受けて

書ききれないことを

このブログに書いてますニコニコ

 

 

この記事ねウインク

 

 

 

 

 

書ききれないと言っても

子ども1人あたり

1~2記事書けば

ある程度、書こうと思ってることは

書ききれるだろう音譜

 

 

 

と思っていたら・・・あせる

 

 

 

全然終わりそうにない笑

 

 

 

 

ので

まずは概要だけ先に

お伝えしておいた方が

読みやすいだろうなぁ~~合格

 

 

と思ったので

今日は3人それぞれの概要を

書くことにしました~~音譜

 

 

 

 

ダイヤオレンジたまちゃんダイヤオレンジ

 

大学4年生の長男

不登校経験者ニコニコ

 

幼稚園時代から、毎年一回は「(幼稚園や学校に)行かない」という時期がありました

期間は年により違い、2週間~3か月ほど

中1の夏休み明けに「行かない」となり、不登校になりましたニコニコ

 

 

学校に行かなくても、どこか行くところはないか?と捜しまわり

適応指導教室を経て、通信制高校の中学部に通学ニコニコ

 

 

これがまた、たまちゃんにはとっても合っていた学校で

大好きなゲームを活用して、学校に馴染むようになりましたニコニコ

 

 

通信制と言えども、毎日活き活きと通っていました

興味がある分野をとことん伸ばしてくれる、

小さな変化も良く観察して見てくれている、そんな先生方に恵まれ、感謝です笑い泣き

 

 

この経験が今のたまちゃんの土台となっていて

学校紹介の事例として新聞にも掲載されましたウインク

 

 

そのまま、通信制高校へ進学し高校生活を満喫

その後、大好きなIT系の2年制専門学校に進学ニコニコ

 

 

卒業と同時に就職すると思いきや・・・

通信制高校時代はほとんど勉強をしなかったので

「こういうことを学びたいから、この学校に行きたい」と

数学・英語なども勉強し直せる、IT系の通信制大学に編入ニコニコ

 

 

 

通信制で難しいのはスケジュール調整ですが

単位の取り間違えなども経験しながら

自分でしっかりコントロールしていて

卒業後はどんな人生を歩むか、楽しみウインク

 

 

 

ダイヤオレンジのんちゃんダイヤオレンジ

 

大学2年生の長女

活動的で遊び・勉強・睡眠・等々

お小遣いをもらうのも、何もかも全力投球で人生を楽しむタイプ

たまちゃんをインドア派とすれば、のんちゃんはアウトドア派ニコニコ

 

中学2年の終わり頃だったか、行きたい!!という公立高校を発見

でも、成績が足りない・・・

絶対無理じゃないけど、難しいレベルびっくり

 

 

 

でも行きたい!と、お風呂の中でも単語を覚える勢いで、猛勉強

自分で「この日までに、これを終わらせて、これは何回問題解いて・・・」と頑張りに頑張った爆  笑

 

 

結果、不合格煽り

 

その時のことを

「死ぬ気でやってみると、何かが変わる。大丈夫、死なないから」

「昔は勉強の仕方が分からなかった。勉強の仕方さえわかれば、塾とか要らない。

分からないことは学校の先生に聞けば教えてくれる。やるか、やらないか、それだけ。」

と言っていますおねがい

 

 

学校見学で、一番楽しそうだった私立高校に進学

高校受験の経験を活かし、大学受験は、選択肢や可能性を一つでも広げたい

と入学時から、部活や遊びも山ほど満喫しながら、一切手を抜かず勉強

その甲斐あり好成績を残し、栄養系の志望大学へ指定校推薦で入学爆  笑

 

 

大学では「高校では勉強し過ぎたので、もっと遊びたい

好成績は目指さない。単位を落とさず、国家試験に合格できれば良い。」

と、適度に手を抜き

いつ家にいるのだろう??というほど、遊び回りながら学生生活を謳歌中爆  笑

 

 

 

 

ダイヤオレンジぷーちゃんダイヤオレンジ

 

高校1年の次男

全体的に何事も真ん中を行くタイプニコニコ

 

たまちゃん、のんちゃんとは違い

強い「こうしたい!」という希望はナイが

良く見ていると、好きなコトには熱中して、嫌なコトはせず、無難にこなしているニコニコ

 

 

ちなみに、絵を描いたり、マンガを読んだりするのは大好きで

一番好きなone-pieceは単行本を4周以上読み、家族に様々なクイズを出題してくれる

そんな時の目は輝いている爆  笑

 

 

小学校低学年では、提出物を出さなかったり、忘れ物が多かったが、

学年が上がるにつれ徐々になくなり、全体的に平均的なタイプになる

中学でも、何事も無難にこなし

どんな高校に行くのか?

と思いきや・・・

 

 

普段「勉強」と言わない私が

あまりにも見かねて口を出したほどの受験生活・・・爆  笑

 

結果、第一志望の公立高校に合格

お弁当を自分で作って登校してますニコニコ

 

 

 

ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ ダイヤオレンジ 

 

ということで

また次回から

前回のたまちゃんの続きを

書いていきます~~ラブラブ