5月9日は、二代目ゴクゥが虹の橋を渡って、丸一年が経つ命日なので、

二人で行ってた山形県の羽根沢温泉、

加登屋旅館へ二泊三日で行ってきました。


最初にお墓参り。

初代ゴクゥも、実家の猫の姫子も

納骨されてます。



次に、息を引きとった場所へ。
カートに乗せて散歩中に
発作がおき、一度は息を吹きかえしたものの、大きく息をしたかと思ったら、
そのままでした。
ラストに見たであろう景色。


去年の5月8日は日曜日でしたから、
近所の飲み友達宅へ遊びに行き、
写真を撮ってました。


今年の同じ日には、夕方に短い間、
虹が出てて、二代目ゴクゥが降りてきてたかのよう。


旅館に着いて初日の夕食に、しゃぶしゃぶをお願い




ゴクゥも周くんも、美味しく堪能よおねがい

10日(水)、高畠の犬の宮へ。
去年からお堂に写真を飾ることが出来ないと知り、迷いましたが、
2020年9月に初代ゴクゥの写真と首輪を納めに二代目ゴクゥと、高畠駅から自転車こいで。
行こう!と決めていたのだから
やっぱり行こう!

東根温泉通過したあたりから
色々思い出して、泣けるわ泣けるわ。

犬の宮、やっぱり行って良かった。


パピヨン犬の隣に。


今は黒い箱の中に納めるようになってますが、以前は😃

こちらは猫の宮。


この日の朝には、ゴクゥと周くんにとって、初体験びっくりマーク

しま蛇と遭遇(笑)


私はラッキーな事と受け止めましたが☺️

夕食には、ステーキをお願い


山形牛だもの、しゃぶしゃぶも
ステーキも、🐶たちには贅沢すぎるわね。
二代目ゴクゥに感謝飛び出すハート

ビーノも寝室ハウスで一緒ですブルーハーツ

ビーノの本宅にある寒さ対策には、
二代目ゴクゥのウェアを✌️


3日目の朝にも、ゴクゥだけじゃない、
私にも初体験!
トカゲの尻尾切りびっくり
ゴクゥが怖かったのね。




この時期の山形県は、日本は❔
田んぼに水がはって、キラキラしてて、
山の山頂の白さと緑が目にはいると、
川のせせらぎ、水しぶき、
時の流れが止まってみえる。
今、目の前のことの現実しかないんだけど。
この二泊三日、泣き笑い、
🐶たちのおかげハート