2024年6月20日(木曜日)

KIN243

青い夜青い鷲音9

第5の城、マトリックスの期間。刈り入れたものを整理し再スタートに備える感動のクライマックス

今日は青い鷲の13日間の9日目です。






青い夜

・豊かさを夢見る

・囲い込み

・夜


青い鷲の13日間

・クールな知性

・先見性

・見通す力

・ヴィジョンの力

「戦略的な目」「創り出す」「心」などの意味合いを意識しながら過ごしましょう。


音9

傾聴…大切なことに耳を傾ける

・子ども心を持っている

・しっかり聞いて、人々を元気づけよう

・意図の脈動

・わくわく、ドキドキ

・拡大のエネルギー


日々の言葉

具体的に夢のグランドデザインが見えてくる。静寂の時間や空間が、夢実現を強くバックアップしてくれる。

(越川宗亮先生の著書より)



日めくりカレンダー

今日の言葉

善いことを素直に行うだけでも

心が綺麗になっていく、

心の闇が破れていく


善いことに何があるかと考えますが、

大袈裟なことじゃなく小さなことでも気づいたことは、サッと行えるといいですね。いつも心がスッキリ軽やか。理想です。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


ウッドパネルのメンテナンス


ウッドパネルの設置4年目。

去年の春、塗装し直したのに1年経つともうこんなに色が落ちて禿げてしまいました。

ここはベランダ下のせいか、まだ板が剥がれてはいませんが、雨ざらしの西庭テラスはいくつも板が取れてボロボロ。木製品の宿命ですね。

奥から順にパネルを外して洗います。

が、案の定、ぎょ‼️😱

パネルの裏側にはダンゴムシやらナメクジやらミミズ。びっしりと巣食っています。

角に柚子の大鉢を置いているので、どうしても湿っぽいところなんです。虫の温床🥺


パネルの裏だけでなく、パネル下のコンクリートの上もダンゴムシとナメクジ。時々黄金虫の幼虫も❗️

ゾゾと虫唾がはしるのを我慢して掃除をし、パネルを綺麗に洗って干していきました。

乾いたあとは、また敷き直し、再塗装‼️

今回はこれ。

塗ったらやっぱり艶が出ていい感じ👍

順々にパネルを外して、作業を繰り返します。

重い柚子の鉢を動かすのは結構大変。

ちょっとずつ動かして、パネルを外します。

洗って、干して、敷き直し、を繰り返す。

再びのギョギョ‼️😩

小さなプランターや植木鉢をいくつか乗せた花台を動かすと、その下枯葉の吹き溜まりで、ここも虫の温床。柚子の鉢の付近以上に凄い量の虫が潜んでいまし😨おまけにアリの巣まで。小さな卵もいくつも、、、

即、薬を撒きました。


気持ち悪いのを尚も我慢してパネルを洗い、乾かしている間に床面のお掃除です。

綺麗になってスッキリ。

敷き直して、再塗装。


綺麗になりました〜

花台はもう置かないことにしました。

植木鉢がなければ、土や水で湿っぽく温床にはならないでしょう。お部屋の延長のように見えますね。

濃いところ薄いところとまだらになっているのは、パネルの位置が変わって、よく踏まれたものとそうでないものがランダムになったからです。

実はこれみんな2度塗りしています。

余力があればもう一回塗ろうかな。😌

二日がかりの作業でした❗️



みなさん、今日も良い一日をお過ごしください〜