2024年5月19日(日曜日)

KIN211

青い猿赤い月音3

第5の城、マトリックスの期間。刈り入れたものを整理し再スタートに備える感動のクライマックス

今日は赤い月の13日間の3日目です。





青い猿

・高い精神性

・精神的生命を育む

・トリックスター


赤い月の13日間

・水の力

・普遍的な

・清める

・流れ

・浄化

・新しい流れ

自分自身に目を向け、使命、役割を問い続けましょう。


音3

未知体験…子ども心のような好奇心で行動しよう

・未知なものに対して関心をもつ

・体験したことがすべて役に立ちます

・互いに奉仕する

・人と人を繋げる

・協力体制


日々の言葉

無から有を生む。

創造性は楽しい気持ちに生ずる。

いら立ちやや怒りは傷ついたインナーチャイルドの叫び。笑顔あふれる環境を。

(越川宗亮先生の著書より)



日めくりカレンダー

今日の言葉

自分にとってマイナスと感じることさえ愉しむ


白駒妃登美さんのYouTubeで、歴史上の人物の様々なお話を聞くにつけ、自分にとってマイナスと思えることも必要と思えば自ら引き受ける潔さに感動します。

やむなき思いでそうせざるを得なかったのでしょうが、渦中にあってはマイナスの環境や境遇も整然と受け入れる。楽しんではいなかったでしょうけど、愚痴や嘆きなく淡々と受け入れる強さが本当に素晴らしい。見習いたいわたしです。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


ぼちぼち開花の西庭花壇 &

パーゴラ設置にちょっと前進❗️


ラベンダードリームが賑やかに咲いてきています。

枝を整えてないので、広がり過ぎて垂れてるのも。

一応つるバラなので、上に伸びて欲しいです〜

6年目のサルビアネモローサカラドンナは、すごく大株になり、例年以上にたくさん花を咲かせています。花瓶に活けるのに何本も切った後ですが、それでも旺盛な咲き様です。

2年目のガウラ。白の花が咲き始めましたー、

ナデシコの赤がインパクトありますね。

その左横、前花壇から移植したペラルゴニウム オーストラーレがしっかり根付いて生き生き。白い花がたくさん咲き始めました。

ローズマリーは暴れまくっていたので、だいぶカットしてスッキリしました。


エリゲロンが伸び放題🥹

中央は、ここにもペラルゴニウム。よく見ると白い花がチラホラ見えます。

後ろの銅葉のものは、ペンステモンハスカーレッド。株分けしてこちらに進出。

その左はサルビアガラニチカ。青い花が咲くはずなんですが、、、

なんかぎっしり植って窮屈そうです🥹

そして、

レタス菜が大きくなりました‼️😃

大きい葉っぱをあちらこちらから取って、取り立ての生野菜サラダ🥗に。柔らかくて美味しいです〜

当分は食べられそうです。


夫君の畑。

町内のことで忙しかったので、ようやくできました❗️


こちらはパーゴラ設置箇所の印付。

大きさはこんな感じ。

ちょっとずつ進んでます😆



みなさん、今日も良い一日をお過ごしください〜