2024年3月30日(土曜日)

KIN162

白い風赤い地球音6

第4の城、熟成の期間。撒いた種を刈り入れる時期

今日は赤い地球の13日間の6日目です。





白い風

・繊細な感性・感情

・感受性

・スピリット

・インスピレーション


赤い地球の13日間

・舵取り

・発展させる

・共時性

・シンクロニシティ

・心の連帯

お互い調和しながら進むことによって、可能性が広がっていくことでしょう


音6

尊重…ゆすられて、焦点が合っていく

・多様性は互いに尊重することで成立する

・マイペースで進もう

・平等な組織

・動じない

・マイペース


日々の言葉

わかりやすく感動を伝える。その姿勢が大きな共感を呼び、うねりとなり流れとなる。

人は「感動」を欲している。

(越川宗亮先生の著書より)



日めくりカレンダー

今日の言葉

「寒いね」と話しかければ、

「寒いね」と答える人のいるあたたかさ

俵万智


こんなふうに答えてくれる「人」は、一緒に住んでるだけではダメですね。

互いに受け入れ認め合った関係で、思いが通じ合わないとあたたかさにはならない。

北風のような返事しかできない日々に、チクリと胸が痛みます😌


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


春を迎える西庭🪴花壇


左端は紫陽花ダンスパーティ。晩秋にうどんこ病⁉️葉が灰色に傷んでしまい短くカット。もしかしたら今年も花が咲かないかも🤔

今年はオルレアの芽が全然見当たらない🥹

美しいレースフラワーの花は見られないのか、、、

↓ フェンス際に生き生きと広がる葉は多分スノーフレーク。点在しているエリゲロンはどれも元気いっぱいです。

緑のコルデリネがなくなり寂しいコーナー。

跡には何を植えよう。

カンナはどうかなーと思案中。

手前にベロニカオックスフォードブルーがぼちぼち咲き始めています。

柵の側の水仙の色が春めいて美しいのですが、強風の後なので、向きがバラバラ😂

ローズマリーは逞しく元気です‼️ 

2年目のガウラがしっかり根付いて株が大きくなってます。(手前左から二つ目。白のガウラです)

丸花壇。クロッカスは咲き終わり、細い葉が緑のグラデーションに。

晩秋に植えた芝桜が花芽を付けてます。開花が間近い⁉️

冬前に、苗を株分けして植え替えたり、新たな苗を追加して植えたりしたのですが、どこに何を植えたやらだいぶ忘れてしまいました🥹

この春はどんな花壇になり、どんな彩りを見せてくれるのか、今からワクワク楽しみです💕😄



みなさん、今日も良い一日をお過ごしください〜