シンクロニシティを意識し、シンクロでアンテナを立てたら過去のいろんな出来事が思い出されてきます。


1997年のハワイ当選以後、私の思い出は白黒からカラー版❣️

今日の物語も一時期の私の大事な経験です。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

私の趣味の一つは洋書多読。


2003年の夏に、酒井邦秀先生「今日から読みます英語100万語」の本に出会い、

・辞書引かない

・分からなかったら飛ばす

・つまらなかったら読むのをやめる

多読三原則に惹かれて、多読生活が始まりました。


レベル0の超易しいGR(Graded Readers)の基本セットを購入し、何度も繰り返し読むことからスタート。


その読んだ本の記録をブログに書くようになったのが2007年1月のこと。

楽天ブログに書いていました。


半年ほど経った頃のこと。

同じ多読仲間のA子さんのブログに、11月に高岡で酒井邦秀先生の講演会があり参加すると書いてありました。


『高岡なら近く。私も行きたい‼️』と思い、A子さんに尋ねて講演会の告知ページを教えてもらいました。


が、


あら、申し込みの締め切りは過ぎてしまってる…残念❗️😔


『仕方ないか…縁がなかったのね』とさほど気にせず、ダメだったことを書き込もうとA子さんのブログを見たら、、、


前回コメントを書いた後に、主催者側の方が「締め切りが延びたので是非参加してください」と、嬉しいことを書いてくださっているではないですか‼️


あ、また縁がやってきた😃👍❣️と、すぐに申し込み。


そして、そのことをA子さんにお伝えしたら、

もう一人の多読仲間のB子さんも参加されるんですよ、よかったら講演会の前に3人でお食事しませんか?ってお誘いが😃


お二人とブログを通じてコメントのやり取りをするようになったのは9月になってから。


A子さんは京都から、B子さんは神戸からの参加です。そんな遠くから酒井先生のお話を聞きに来られるなんて、と県外を跨いでの行動力に驚いたり、知り合って2か月しか経っていないのに、ネット上でしか知らない人たちと実際に会うなんてなんだか不思議…とドキドキ興奮したり。

(時代の最先端を行ってる⁉️って大袈裟かしら❓😅)


そして当日、

待ち合わせの高岡駅の改札口で待つ間もドキドキドキ💓

ほとんど人気のないショッピングモールの中を行ったり来たりうろうろしながら待ちました。


そしてやってきたA子さんとB子さん、

お二人はお知り合いかと思ったら、やはり初めて会われたとのこと。まあ😳


ホントになんだか不思議。

会ったことのない3人が、ブログを通じて知り合い、こうして会って食事をするなんて。


B子さんは多読の大先輩。

その後、段ボール1箱分の本をお借りして読ませてもらったり、大阪に出向いた時には二人オフ会をしたり、その後も何度か交流が続きました。

大阪で。着物姿がB子さん。


縁、って不思議ですね。

私のコメントを見つけて、ぜひ参加してくださいと伝えてくれた主催スタッフさんのコメントがあったから、その後の素敵な出会いに繋がったんだなーと、そんな経験ができたことにありがたく感謝なのでした。


✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


洋書多読は、100万語に3年程かかり、その後も読み続けて数年前1000万語を超えた頃にひと段落。

今はたまに読んで楽しんでる程度です。

洋書であれ和書であれ、読書が大好き❣️