本日は、あまりにも惚けた話をした人が居たので…
ちょいと、交通ルールとマナーのお話ね。


先日、本社会議(東北はリモート)に初参加。
本来は自分も毎回参加なのだが、場所を郡山からの参加になる為に経費削減。

さておき、本題に入ろう。


会議の内容は「交通事故」。
当社は、小さいながらも物流関連全般(各種陸送)を行っている。
勿論輸送もある。
今回の事故も、店舗より出る際の接触事故。

最終的には、40キロ道路を80キロで走って来た乗用車と、見通しの悪い店舗脇から出て来た我社のトラックと衝突。
事故直後に運転手が暴言吐いて問題になり、急遽自分も参加…(´;ω;`)

ここで、悪いのは「スピード出し過ぎてる乗用車が悪い!」と思った人は、今回 私にに怒られます。


因みに、乗ってたのは自分と同い年の一般職。
入社当時から、良い噂は聞かない。
つうか、大概の人に嫌われてる…

本日は、私同様に無理やり会議に招集www
この人を呼称「Dさん」にしましょう。

会議をダイジェストに紹介。

社長
「今回の事故は、どうなんだ?」
まぁ、ウチの社長は何を聞きたいのか何時も解らんw

社長
「誰も応えられないのか?
そんなんだから…うんたらかんたら…」
20分後…
「では、今日はオルチビ君が来てるから応えて貰おうか!
元トラック野郎の意見を頼むよ!!」

オイオイ…学生かw

オイラ
「そうですね…(´・ω・`)
 Dさん、なんで車来てたのに車道に出たんすか?
言ってしまえば、出なければ事故は起きなかったすよね?」

Dさん
「はぁ?  
俺は、ちゃんと一時停止して150メートル位先に相手の車が見えたし、40キロ道路だから想定して出たんだけど?
なに、オルチビさんは車見えなくなるまで待つわけ?ww」

何が面白いんだ?
オマイのせいで俺まで呼ばれてるのに…

オイラ
「そうっすね…待ちはしないけど、出もしないかな?」

Dさん
「なにいってん?www」

オイラ
「いやさぁ、一時停止したって言ってるけど…なんの為?」

Dさん
「あんさぁ、オルチビさん俺に喧嘩売りたい訳?
法律で決まってっからだし、左右確認のためだろうよ!」

オイラ
「あぁ、悪ぃね。
まだ、関東居て今の地位じゃ無かったら、間違いなく喧嘩売ってたわw」

野田センター長
「間違いねー!www」

オイラ
「いやさぁ、左右確認したって言うけど…
相手がスピード出してきてるの分からなかったんよね?
それって確認してなくね?」

Dさん
「はぁ?
そもそも、40キロ道路なんだから80キロ出してくる方が悪いんぢゃね?」

オイラ
「いやいやいや、そうじゃなくてな…
んじゃ、アンタが乗用車で相手がトレーラーだとしたらどうよ?」

Dさん
「まぁ、ブツかるんぢゃね?
でも、7:3以上で向こうが悪くなんだろ?
法律ってのは、そう簡単に覆らないし日本人は法律に守られてっからな!
そんなん、ガキでも解んだろwww」

オイラ
「違うだろw
お前は死ぬんだよwww
電柱と荷台に挟まれて死ぬんだよww

死人に口なし。
裁判で勝とうがどうしようが、慰謝料貰って得するのはお前の親族だけだw」

Dさん
「だからなにがいいたいん?
喧嘩売ってる様にしか聞けねーよ!」

オイラ
「まだ解んねーの?
思いやりと余裕を持って、相手の事を考えろってんの!
40キロ道路だから?

はぁ?
お前は、40キロ制限を40キロで走れてんのか?
そもそも、この事故でウチの会社に泥塗っといて文句垂れてんなよ?
お前がちゃんと一時停止した時に、相手の速度を把握出来れば起きなかったんじゃねーの?
ガキでも解んだろ!(お返しwww)

いい加減、プロを背負ってんだから『だろう運転』卒業して『かも知れない運転』してくれよ!

社長
「中々わかりやすいなw
おのおの、朝礼で…うんたらかんたら…」




どうでしょ?
言いたいことは、皆さん把握出来ましたか?

法律?
そんなんは、自分が生きてるからこそ意味をなすものです。

6月30日に道交法が改正されて「煽り運転」に対する罰則が厳しくなります。
「なら、車来てるけど30キロ道路だから前出ても怒られないから出ちゃお!」
あなた、死にますよ?

先程の事故例?
違いますよ…
法律だろうが何だろうが、頭変な人には関係無いんです。
所詮、罰金や懲罰で終わります。
車から降りてきたり、煽り運転で怖い思いをするのは自分です。
なんの得もありません。


あとね、コロナウイルスで言葉が薄れたから下書きに埋もれてた記事があったのですが…

お年寄りや目の悪い方、雨の日に前が見えないからと30キロ位で走ってる人居ますよね?
そんな人ほど、「夕方の暗くなる時間帯の雨の日」に「買い物」に向かう姿見かけます。
雨の日位、ズラすとか昼に行くとか…(´・ω・`)

狭い近道を、恐る恐る通る人(すれ違い際全然左に寄れてないで渋滞)。
そこしかないなら解るけど、他にも道があるんだから…(´・ω・`)

そうです、その選択の「自粛」をしても良いのでは?デス!

全てに繋がると思うんです。

だけど運転に自信が無いからそもそも?
なんで高齢者マークや初心者マーク付けないんです?
初心者マークに関しては、「1年経ったら外さなきゃいけない」とか言う人居ますが…
逆ですからね。1年間は付けなきゃいけないとしか言ってないですからね?(第71条の5)

恥ずかしくて貼れない?
だったら乗るなよww
アピール出来ないし運転出来ない。
そんな奴に殺人マシーンは預けられないだろ?

まぁ、いいやw

とにもかくにも、法律とか言う前に道路状況に見合った円滑な運転を心掛けましょう♪
それがきっと交通ルールに繋がりますから♪


明日は早く起きれたら…全波整流回路の後編行きますね!

では、また!