コミティア147の出張編集部に持ち込みに行きます。

主婦層にターゲットを絞った漫画なので、持ち込む編集部を五つに絞りました。それぞれの特徴と、志望理由をざっくり書きます。



講談社アフタヌーン

コミックDAYSでたつじ先生の「正しいワンピース」を読んで、投稿してみたくなりました。

はるか昔にオリジナルの同人誌を持ち込みしてコテンパンに言われながらも名刺をいただいた経験があります。

面白い漫画が読めるといったらアフタヌーンなので、一番最初にまわろうと思います。


祥伝社

ヤマシタトモコ先生や庵野モヨコ先生が連載されていて、主婦層にも届きそうだと思いました。

おしゃれな漫画が多い印象なので、自分の絵柄について画力不足とか言われてしまいそう。


主婦の友社

2022年の出張編集部で漫画を読んでいただいたので、今回もアドバイスが欲しいなぁと思いました。



KADOKAWA LScomic

不倫とかご近所トラブルものが多めの印象。

画力よりストーリー優先みたいなのでチャンスはあるかも?


コミックスマート ナンバーナイン

電子書籍化メイン。登録して掲載されると100社くらいのサイトに作品を届ける事ができるそうです。何それすごい!



無事に五つの編集部を回れるのか怪しいですが、コテンパンでもいいので何か得るものがあればいいなぁと思ってます。

いつも描いているイラストとは少し違った絵柄で勝負しようと思っています。


コミティア147は2/25(日)、東京ビッグサイトにて開催予定です。入場するためにはティアズマガジンの購入が必須です。私は通販で手に入れようと思っています。


当日の持ち物はこんな感じです。

  • 名刺→担当してくれる方に渡すため
  • メモ帳→アドバイスをメモするため
  • 原稿プリントしたもの→複数回るので2、3部コピーしておいた方がいい
  • 過去の作品→商業出版した作品があると◎
  • 折れない心→必須
さぁて、原稿頑張りますかー!