夕方いつもと違う公園に行きました知らんぷり


いつもはないグルグル回る遊具に興味はあるものの…警戒するうちの子。しかし「乗ってみるー!」というので少しだけ乗せて降ろそうと思ってました知らんぷり


すると…幼稚園年中、年長くらいの男児3人がやってきて…急に息子が乗っている遊具に乗り込もうとしてきました。


遊び方違うだろうし、、「この子降りるから待ってねー!」と声をかけましたが、もうテンションが上がりきっているちびっこギャング達には、私の声は届きませんでした。


息子が乗っているのに…急に高速回転をしはじめました💦


全体重をかけて止めながら「いや、危ないから止めて!せめてゆっくりなスピードにして!」と声をかけると「むりーー」と言われたので…


「すぐに止めてムキー!危ない!怪我するわ!(睨み付ける)」と大声で伝えました。


するとさすがに怖くなったのか…「もうやめるからいいもんね〜」と2人は走って逃げていきました💦親の顔が見てみたい。近くには親らしき人はいませんでした。危ない子はちゃんと監視していてほしい。加減がわからないからこそ親見てなよ。


1人残った男の子は、「このくらいのスピードでいいかな?」と亀が歩くくらいのスピードでゆっくり回してくれました。


一応「大きな声を出してごめんね。でも危ないから…話を聞いてほしかったなー」というのと後から優しくしてくれたので「優しくしてくれてありがとうね!」とは伝えました知らんぷり


幼稚園がはじまれば今までより世界は広がり、いい面でも悪い面でも刺激がありますね。その中で色んな親御さんがいて…これはちょっと?ということもあるだろうし、、人と付き合うのって大変だなーと思いました。スルースキルを磨くこと。そして私自身おかしな親にならない努力をしないとね!


息子は案外平気そうで!他の遊具にもチャレンジする元気があるくらいでした看板持ちたくましくなったもんだ。


しかしルールが守れない子と子どもが危険なことをしてる時にスルーする親は、公園使用禁止だな。ちゃんと自分の子の事くらい見れるようにならないとね!ちゃんと危ない事を教えなきゃ…!


息子と材料混ぜて炊飯器で炊いて完成したなんちゃってチーズケーキカップケーキ(ヨーグルト、ホットケーキミックス、オリゴ糖、卵)


「少しすっぱいケーキだね!」と言いながらもムシャムシャ食べてた息子。ヘルシーケーキだから私にも嬉しいカップケーキ美味しかった〜!明日も食べる!