こんにちは♡さゆゆです♡
採卵周期3回目の受診してきました!前回より中3日での通院です。
この診察で卵胞が良い感じになっていれば、自費エコーなく採卵日決定できます!
たのむ…!育っていてくれ
!!
もしこのまま、最短での採卵となった場合、この診察日にトリガーのブセレリン点鼻薬を21時・22時、オビドレルの自己注射を21時30分にすることになります。
新幹線に乗って、駅から車を飛ばしても21時までには帰れない…
念のため、保冷バッグ(保冷材もin)に入れてブセレリン点鼻薬を持って行きました!
(準備周到!だけどオビドレルを車内で打つのはちょっと嫌だな…
)
ちなみに、午後いちの予約でタイムスケジュールはこんな感じ![]()
新幹線の都合で予約時間の30分前よりも早くクリニックに到着。採血後の内診まで時間空きます(診察時間以降になるので)と受付の方に言われましたが、外出するには微妙な時間だったので、待合室にいさせてもらいました。
15:14 採血
16:03 内診
16:10 診察
16:38 処置室
内診から診察までの待ち時間が少ないと、待った感がなかったです!
内 診
内診はI先生でした。
👩🏻⚕️:子宮内膜は8.4mmです。
右は24.2mm、22.1mm、20.8mmで3/4
(う~ん、想定内だけど主席大きすぎないかな?)
左は、17.1mm、12.5mmで2/4です
(左も育ってきた!けどもう一声…)
(5mmから急成長したっぽい12.5mmも採れてほしい)
左も採れるまで粘りたいけど、主席24mmは排卵、過熟目前なのでは…
やっぱり今日トリガーかな?ブセレリン点鼻薬持ってきてよかったかも!?
診 察
診察はA先生でした。今日は女医さんの日ですね!
👩🏻⚕️:20mm超えたのも出てきてきました。10mm超えが5個でこのホルモン値ですので、前回よりE2の上がりも良く、発育スピードも良さそうですね。
LH:0.5
E2:410.3
P4:0.73
👩🏻⚕️:前回主席が24mmと10mm超え6個で、E2が237の翌日トリガーで成熟卵しっかり採れたので、今回も同じように翌日トリガーの3日後採卵でいいと思います。
わたし:排卵の可能性は大丈夫でしょうか?前回、排卵済みだったようなので…
👩🏻⚕️:前回は採卵より前に排卵した感じ(採卵決定まで5回通院したうち、おそらく3回目と4回目のあいだPが1超えたあたり)ですよね。
今回は排卵のリスクは少ないと思います。左がまだ小さめなのも気になるし、LHも上がっていないので翌日トリガーでもいいかと思います。
念のため、1日おきにしていたヒスロンは今日も出すので連日服薬にします。排卵防止のジクロフェナク錠もしっかり飲んでください。
1個でも多く採りたいというこちらの気持ちを汲んでくれているのが、とてもありがたいです!
いちばんは新幹線内トリガー注射がなくなって安心![]()
というわけでもう1日刺激の翌トリガーの、3日後採卵で穿刺予定は5個です。小さいものも含めれば8個ですが、前回より見えているものは少ないので今回も無麻酔採卵でお願いしました。
だめおしの1日刺激追加の選択が吉と出ますように!
たのむよ、左卵巣ちゃん!主席ちゃんも排卵変性しないで持ち堪えてね!
採卵日までの説明をしてくれた看護師さんが、
長距離通院を労ってくださいました![]()
ここにも白衣の天使が…![]()
その後何だかエモあふれる高輪ゲートウェイ駅で、
ストリートピアノの演奏を聴きながら涙…
ホルモンのせい![]()
いつもがんばっている皆さまの妊活も
わたしの不妊治療も、まるっとすべてうまくいきまように![]()
![]()
