こんにちは♡さゆゆです♡

転院して2回目の移植周期にむけて、検査周期で不育症系の検査も受けました!

D3通院時に着床不全系と同じように結果の説明をしてもらいました!

 

Th1/Th2検査

ひっかかりました…無気力

 

 

👩‍⚕️:検査の結果は、ヘルパーT細胞のバランスがいまいちということになります。

11.8%未満がいいのですが、この基準値より高い23.6%なので移植した胚を排除しようとする力が働いてしまいます

 

数少ない貴重な胚になんてこと無気力

 

👩‍⚕️:保険診療での移植だと、陽性判定後の対応しかできません(検査前の説明で聞いていた通りです)。

低用量ステロイドとピシバニールという自分の免疫を抑制させる注射を使って様子を見ることになります。

 

わたし:移植して胚を戻したところから、排除しようと胚への攻撃が始まってしまうんですよね…泣くうさぎ

保険で陽性判定後の対応でうまくいった方がいるのでしょうか…泣くうさぎ

 

👩‍⚕️:化学流産の既往もあるので、うまくいかなければ自費での移植に切り替えて、移植日決定までにピシバニール注射をして黄体ホルモン開始からステロイド療法という対応になりますが…

もちろん、保険移植で判定後の対応で問題なかった方もいます。

そもそも、当院としてはこの検査を重視していません

異常値だと気になってしまうかもしれませんが、この検査の結果が全てではないと考えて、こればっかり気にしなくてOKですよ!

 

先生がここまで言ってくれたので、気にしないことにしました!

でもこのあとめちゃくちゃ検索しました!

GOD先生も「この検査は再現性が乏しく、測定するたびに大きく変化します。つまり、誤差が大きい検査とお考えください。」とされているし、こればっかり気にしても仕方がないです!

と、今は納得できています。

(GODはTh1/Th2検査について懐疑的?なんですね…?2021年の記事には、リプロでは検査導入を見送っているとありましたが、ふつうに受けられましたよ…?もっと調べてから検査受けること決めたらよかったです。)

 

そんなに変動が激しい数値なら、移植日までには正常値へ変化するはず!

というか変化してくれ!

 

めちゃくちゃ検索するなかで、イムバランスというサプリメントがヘルパーT細胞のバランスを整える効果があるとか!?

Th1/Th2が基準値外だったブロガーさんのなかにも、この成分の医療用サプリが処方されたという方がいらっしゃいました。

藁にも縋りたいのでぽちっとしました…魂が抜ける

サプリの効果は得られるかわかりませんが、プラシーボ効果で基準値内に変化するでしょう!

(検査結果を見て、「どおりで!インフルエンザや風邪と超縁遠く、花粉症等アレルギー系にも超鈍感なわけだ!」と思いました爆笑いいんやらわるいんやらですね爆笑

 

 

ネオセルフ抗体検査

基準値73.3(U)未満のところ、

20.6(U)異常なしでした!

 

👩‍⚕️:こちらは異常なしだったので、ヘパリンやバイアスピリンは必要ありません。

 

とのことで、血流系の心配はなさそうです!よかったです!

 

 

前回の記事とあわせると、検査周期で受けた4検査中2検査でひっかかるという残念な結果になりました昇天

両方とも移植日までに再検査はしないので、がつがつサプリメントを続けて正常化してくれることを祈るしかないですね昇天

子宮内フローラとTh1/Th2バランスが正常化する前に、多量のサプリで肝臓が異常化しそうですが昇天

がんばります流れ星
 

 

 

素描展でのいちばんのお気に入りはこれ!

うちの実家の子の習作かと思いました!

(うちの子は黒柴なので立ち耳ですが)そっくり!

 

 

みなさまの、わたしの不妊治療・妊活が

まるっとぜんぶうまくいきますようににっこりスター