こんにちは♡さゆゆです♡ 

D3周期開始の通院では、検査周期の受けた検査の結果も聞いてきました!

子宮因子の着床不検査は2つのうちの1つ、子宮内フローラ検査が×でした…無気力

 

(通院全体の様子はこちらです下矢印

 

 

 

ERPeak検査

着床の窓はずれなしでした!

 

子宮内膜は受容器にあるので、検査周期と同じように黄体ホルモン補充を開始して5日目に胚盤胞を移植します!

二段階移植するので、さきに初期胚を3日目に移植します。

 

ERBiome検査

子宮内膜細菌叢検査の結果は…

着床・出産に影響する可能性のある病原菌はいなかったので、移植周期開始できることになりました!

が…子宮内フローラの乳酸菌占有率は

 

ラクトバチルス率39.1%

 

えー…無気力

低すぎて、診察室で笑ってしまいました魂が抜ける

検査周期の開始時、検査日の約2週間前からDr.の指示でラクトフェリンを飲み始め

自主判断でプロバイオティクスⅢも飲んで、生理後は経腟で内服していたのに!

(どちらもクリニックで買えるBABY&MEのものです)

ヨーグルトやキムチなどの発酵食品大好きだし、善玉菌のえさになる食物繊維もよく食べているから、窓ずれはあっても子宮内フローラは整っているでしょう!と自信あったのに…

まさかの、ラクトバチルス率39.1%

菌種ごとの内訳は↓だったので、クリスパタス多数派だったのがまだ救いか…な…?

 

クリスパタス29.8%

ガセリ9.3%

イナース0%

ジェセンニー0%

 

これ、自己判断でプロバイオティクス取り入れていなかったら、ラクトバチルス率0%もあったかもしれないです無気力

 

👩‍⚕️:ラクトバチルスは少ないけど、いるにはいるのでサプリで補充しながら移植周期に入りましょう。

 

わたし:もう両方とも飲んでます…検査周期から飲んでました泣くうさぎ

 

👩‍⚕️:まだやれることはあります!プロバイオティクスは経口・経腟の両方で取り入れましょう!

膣剤として入れるのどの時間帯でもOKです。さらにラクトバチルス率上がってくるはずなので、これでやりましょう。

 

わたし:他に何かできることはありませんか?食べたらいいものとか…

 

👩‍⚕️:特にないです(笑)  サプリで栄養とっていきましょう!

 

とのことでした。

わーしょっく!

ラクトバチルスの占有率こんなに低いなんて!

わたしの子宮、悪玉菌しかいないの…泣くうさぎ

これまでのたまごちゃん達も、こんな子宮にはいられないって訳だ!!

しかも普段食べている食事からはどうにもならないってことですよね!?

それなら仕方がないので、がんがんサプリに頼って、子宮内フローラ整えます!

 

より早く子宮内フローラ改善するにはと思って探していたら人参養栄湯が子宮内フローラの正常化に効果的だったという記事を見つけました!!

 

 

 

付け焼刃ですが、ドラッグストアで購入して飲み始めました。

構成生薬は今漢方クリニックで処方されているものとほぼ変わりないので、安心材料として…

次の漢方クリニックは順調にいけば移植日前なので、その際に相談します!

 

  

 

通院後は素描展@国立西洋美術館へ

ルーベンスやレンブラントなど、習作を集めた企画展です

 

 

みなさまの、わたしの不妊治療・妊活が

まるっとすべてうまくいきますようににっこりスター