こんにちは♡さゆゆです♡
毎日暑いですね〜もはや夏ですね
さて、採卵周期中は基本的にD8の後はD11の受診となるのですが、
D8での卵胞成長がかな〜りゆっくりだったので、
(こちらの記事です)
Dr.に相談してD12にしてもらいました!
採卵決定までにもう1回受診しないとだめそうだし、
それなら1日後ろ倒しにしても、育ちすぎてることもないだろうし。
13:49 採血
14:27 内診
14:50 診察
15:08 薬受取
タイムスケジュールはこんな感じでした。
15:30にはクリニックを出たかったのでちょうどよかったです!
内 診
5mmの差があった主席と2・3番手、
どのくらい大きくなった?差埋まってないかな…
<●●●●
画面に4個並んで映った瞬間が!!
ふえた!?なんか4個とも揃って見えたけど!!??
👩⚕️「右は11.6mm、10.7mm、11.5mmで、3/5」
(ふえた!しかも粒ぞろいだ!)
(もう1個は??)
👩⚕️「左は11mmcyst、12mm、3mmで、1/2」
(cyst!?でも極小以外は大きさはいいじゃん…)
内診は女性Dr.だったのですが、すごく丁寧でした~
こんなにたくさん測ってもらったのはじめて!
…って思ったけどこの位の大きさがこの数見えてたことが
そもそも初めてでした笑
この様子だとやっぱり今日は採卵日決まらないなぁ…
もう見えてるの全部採れるなら何回でもくるけど…
診 察
診察は内診とは別の女性Dr.でした!
(お名前は忘れてしまいました…)
👩⚕️「E2はレトロゾールの影響が残った数値ですね」
LH:0.2
E2:81.3
P:0.96
え~??
E2まだ抑えられてるの?全然出てない…卵胞育つの??LHも低いな!デュファストンもヒスロンも効きに差なさそう。
卵胞数と大きさ的にこのE2は低すぎない?と心配ですが、
👩⚕️「E2が1/4程度に抑えられているので300程度は出てると思われます。
卵胞10mm超ならE2は50〜100/1個出るので、
今10mm超えは4個なので80/1個とすれば妥当だと思いますよ」
わ…わかりやすい!
丁寧な説明ありがたいです
左卵巣のcystについては、前回の画像と見比べてくださって、
前回12mmだったのが萎んだかな?とのことでした。
それなら6mm→12mmだから、左右とも同じペースで育ってるってことかな?!
そうならいいな
刺激続けて様子を見ましょうとのことで、
刺激量を300単位に増やしたらどうなるか…と聞いてみました。
前回300単位で刺激続けた時に、3日間で11.6mmが20.5mmへと予想以上に大成長(約3mm/日!)していたので、今こそその大成長が必要!
周期途中で刺激量増やすことと排卵の心配もした上で聞いてみたところ、
👩⚕️「増やしてみてもいいと思いますよ〜
周期中に増やすことは何の問題もないです」
とのこと!
排卵については、3日後に様子を見れば大丈夫そう?とのことで、
HMG300単位でラストスパート
もう少しがんばって、卵巣ちゃん!
そして、上京通院のタイミングで大学時代の友人たちと東京観光をしました!
わたしの通院の都合に合わせてくれて感謝です
集合してまずはランチ!
めちゃくちゃ多いメニューの中から全員同じ物を選んでました
美味しかったです
その後、向かった先は…
ハリーポッタースタジオツアー!!
アラフォー3人ではしゃぎました!
セットや衣装を見ながら、何作目のあのシーンが〜などとわいわい
(私は2作目秘密の部屋が至高だと思ってます)
(ウィーズリー家の双子フレッドとジョージがすきです!特にジョージ!圧倒的ジョージ!)
また行きたい!
時間が全然足りませんでした。
行く予定のある方は、映画を観て予習してから行くといいかもしれません!
めちゃくちゃ楽しかったです
最高にリフレッシュできました
引き続き、不妊治療がんばります!
ずっとがんばっているわたしにも、みなさまにも
良い結果が出ますように