こんにちは♡さゆゆです♡

きのうの記事のつづきです下矢印


授精確認メールの内容について、

次回の培養士さんとの面談&診察の受診で確認したいこと含めてまとめたいと思います!






またまた未熟卵が…


3回目の採卵も、2回目の採卵でも、

2個採れたうち1個が未熟卵でした。

今回と2回目は、その後成熟卵となって顕微授精はできたわけですが…


未熟卵多いですよね真顔

今回は卵胞育ちすぎだったくらいなのに

トリガーの時間や量が合ってないということなのでしょうか?

MⅠの未熟卵の場合、成熟して授精しても正常授精率は胚盤胞到達率が低いようなので、

トリガーの仕方で改善できるならしたいです。




正常授精率50%…


今回も安定の低正常授精率です
2個中1個だから仕方がないのですが…ネガティブ
むしろ2個しかないのだから、ちゃんと正常授精してほしい!
一般的に受精率の高い顕微授精で、この授精率って
たまごの固体的に、顕微授精が合わないとかあるのでしょうか…
体外授精の方が、わたしのたまごの質的に合ってるとか有り得るのでしょうか?



初期胚凍結について


凍結の判断は、基本胚盤胞凍結を目指しつつクリニックにおまかせ
としていたのですが、

今回は初期胚凍結となりました。

しかも6G3

保険診療なので、貯卵はできないから

次周期はこれを移植しないといけないのかな?

妊娠の可能性ほぼないと思えるグレードの初期胚なのに、

貴重な保険の移植回数を消費したくないです…


しかもこの初期胚ちゃん、

胚盤胞凍結目指していたはずなのに3日目で凍結されたってことは

胚盤胞までいける見込みがないから凍結しとこうってやつなのでは…?

(2周期連続凍結なしは、さすがに見栄え悪いし

薬の受取りミスあったけど、凍結できたから結果オーライねって言えるし)

凍結0よりはいいんですけど、
このたまごだけで戻さないといけないなら
凍結0の方がマシだったのでは…無気力
とすら思ってしまいます泣



次の受診次第ではありますが…
次周期も採卵したいです泣くうさぎ
いや、本当はもう採卵したくないけど…11回目ってオエー
採卵の方が結果妊娠に近いと思うので…

採卵したいです!!




母の日にうなぎを食べに行きました!

お母さんいつもありがとう!

(母はうなぎ超絶LOVERです)