庶民なのにヴァンクリーフのペンダントを購入した私
実は、、
あんなに傷付けないか心配して使うのをためらい、
恐る恐る使い始めた私なのですが、
先日、普段使いを初めてから2日目に、フリヴォル落下させました
ギャーー!!
しかも、玄関のタイルの上に・・・!
さ、最悪、、
なんでそんなことになったのか、というと、、
今までジュエリーに無縁だった私
結婚指輪、婚約指輪以外で初めてのジュエリーが先月買ったスウィートアルハンブラネックレスでした。
この子が、とても華奢で軽いんですよね
チェーンもとても細く柔らかく、手で持つと手に吸い付くような軽さとしなやかさを持っています
箱にネックレスを仕舞う時も、黒いマットの上にふわっと乗ってくれます。

で、スウィートアルハンブラを1ヶ月毎日使い、その空気のような軽さに慣れてしまった私。
フリヴォルの扱いにまだ慣れていませんでした。
スウィートと同じように、黒いマットに乗せて箱にセットしようとしたところ・・・
モチーフの重みでペンダントが滑り、玄関に落下してしまったという訳です

(チェーンを箱に収めるのに気を取られていて、マットの角度を気にしていなかった)
場所が玄関だったのも悪かった!
高さがあるし、硬いタイルです
56万が、落下したーー!(庶民)
絶対傷付いたーー!!
急いで拾いあげ、傷の確認
花びらに、目立つ筋!?
傷??
と思いましたが、これはクロスで拭くと簡単に取れたのでホコリだったのでしょう。


と確認して、目立つ傷は見つからなかったので一安心しました
というか、傷を見つけるのが怖くて薄目で見ることにしました。
きっとどこかの縁には傷が付いていることでしょう。
立体的で花びらの内側がくぼんでいるので、落下で表面には傷入りにくい作りかなと感じました。
裏側も何気に縁を付けてくれているので、こちらも守ってくれる気がします。
手に持った時も、手に吸い付く感じはなく、するりと重みで滑り落ちそうになるので、扱いに注意をしないといけないなと思った次第です。

横から見た写真です。
アルハンブラに比べ立体的になっており、マットとの接する面が少ないのも滑る原因かなと思いました。
対するアルハンブラは、縁取りのつぶつぶ(ペルレ?)が滑り止めの効果をしていたのでより滑りにくかったのかと。。
というか、ジュエリー収納そろそろ見直さないといけませんね
今は買った時の箱のまま玄関に置いていて、その場でお手入れや付け外ししているので、、
もう少し落としてもダメージが少ない場所で付け外しして、
箱よりも簡単に出し入れできる収納を探したいと思います
今考えているのは、無印のベロアケース↓
お手頃だし近場で現物を見られるのがいい!
↓ちなみに、こちらが入るアクリルケースはネックレスが当たると傷付けそうで怖いので、ケースなしでジュエリートレイみたいに使うのがいいかな?と思っています。
もしくは、フランフランのジュエリーボックス
実物見てきて可愛かったけど、ネックレス2本だけ収納するには少し大層かな?と思ったり、、
扱いやすさだと置くだけのベロアケース
(に、クロスでもかけようかしら)
日光やホコリを気にするなら蓋付きケースかな、ということでもう少し悩みます
もう少しで無印良品週間なので、無印にするならその時に買いたいです。