アジェンディストのさゆです🌷*゚
叶えたい夢がある。人生を変えたい!
「わたしの人生、このままでいいの、、?」
そんなかたに、
人生は手帳やノートでスルスルっと叶うよ!
を、届けたい♥
そんな想いで発信しています✨
agendist(アジェンディスト)とは?
ライフスタイルコーディネーターの
松浦有珂さんが創始者✨
agenda+〜ist、からなる造語の
GPS手帳のプロの講師です♪
ライフスタイルコーディネーターの
松浦有珂さんが創始者✨
agenda+〜ist、からなる造語の
GPS手帳のプロの講師です♪
マイホームに向けて、話が進み、
仕事のこと、お家のこと、お金のこと、
家族のこと。
たくさん、考えることが多くなりました。
その中でも、わたしが苦しくなるのは、
保育園の退所です。
2歳半になろうとしていて、
最近はお家でも
お友だちの名前を言うことが多くなり、
「〇〇くん、好きー!」
「〇〇ちゃん、好きー!」
「〇〇先生、好きー!」
と、毎日のように言っています。
なので、もう1、2ヶ月でお引越しして
離れることが可哀想になってきて。
周りの方にそのことを話すと、
「まだ2歳だから大丈夫よー✨」
「まだよく分からんうちで良かったね」
との言葉をもらって、その時は安心した。
でも、わたしの中では
未だにモヤモヤモヤ‥😭
そしたら、わたしの
幼少期の想いにたどり着きました。
やっぱり、幼少期なんだ‥!!と。
わたしが、小学生1年生のとき。
出席番号が前後で、
すごく仲良くなった女の子がいました。
幼稚園も一緒ではなかったので、
わたしにとっては小学校での
新しい初めてのお友だちでした✨
でもその子は、すぐに転校して行ってしまって
小1だったし、行き先も知らないし、
名前の漢字も、ひらがな表記だったので分からず。
その子にもらっていた、
香り付きのピンクの可愛い絵柄の入った
ポケットティッシュ。
もったいなくて使えなくて、
実は、中3ぐらいまで大切に大切に
持っていたんです。
また会えるんじゃないかな、と
淡い期待を持って。
だから、
〝仲の良い子と離れる〟
ことが
わたしにとっては、年齢関係なく
辛いことだったようです。
せっかく友だちになれたのに。
せっかく仲良くなれたのに‥
その子のことは、今でも
小1の時のイメージで止まってる。
話し方とか、声がちょっとハスキーな感じも。
わたしの時とは、環境も年齢も全く違うけど
わたしの方が敏感に察してしまっていますね。
それほど、お友だちは大事に、大事に
優しく素敵な男子に
育っていってほしいなと願っています✨💫