皆さん こんばんは!
8時になりました!
 
今夜も"さゆたんブログ" のお時間です。
↑Instagramも宜しくお願いしますもぐもぐ
 
 
 
 
 本日のさゆたんブログはこちら…
 
 
 

 京の麩菓子屋  ゆふころろ
 
 
 
京都で昔から愛され、重宝されてきた食材『お麩』を使ったスイーツがあると聞き お伺いして来ました。
 
 
 
 
こちらのお店は三十三間堂や京都国立博物館のある、七条通にオープンした 和スイーツのお店なのですが…
 
 
 
 
美しく、華やかななスイーツを提供されるアシェットデセールの専門店として評判が高い、四条河原町「デセール・ラ・フラムブルー」の鈴木一也シェフがパティシエとして監修されているとの事で 新しく、美しい和スイーツである事は間違いない!と期待大!
 
 
 
 
店内は餡の入ったフィナンシェやラスクなどが並び 和モダンでスタイリッシュな雰囲気です。
 
 
 
ショーケースの中は…
 
 
 
綺麗でお上品なスイーツが並んでいますが
 
 
紅葉型のお麩があしらわれていたり、京都らしさを感じながらも華やかな鈴木シェフのデセールの面影が感じられます。
 
 
 
 
 
 
そして一番人気の推しメンスイーツはこちら
 
 
 
 

『雫麩饅頭』
 
 
 
雫ゼリーとクリーム、スポンジの麩饅頭。
うるつやゼリーとひきのいいお麩…
 
絶対美味しい進化系饅頭。
 
 
 
やっぱり閉店前は、ソールドアウトか…
直前に10個以上大人買いして行かれた方がいたそうで この日は残念ながら買う事は出来ませんでした。
 
次回は必ず事前に取り置きしてもらわなくっちゃ…
 
 
ちなみに 雫麩饅頭の味は5種類。
宇治紅茶の雫、木苺の雫、玉露の雫、檸檬の雫、ライチの雫
 
くっそーー!!ライチ気になるやん!と思いながらも 他にも食べたいスイーツが沢山あるので、残念だけど へっちゃらです。
 
 
 
 
ショーケースの横に少しイートインスペースがあり
そちらで食べる事が出来るようになっています。
 
 
 
 
 
 
・玉露の潤麩
 
 
 
さわやかな玉露の香りのゼリーの上には抹茶クリーム、そして紅葉型の生麩がモチモチとアクセントになっています。
 
 

暑い京都の夏にピッタリのスイーツです。
玉露だからか、あと味までサッパリ!
どんな時でもさらりと美味しく食べられる感じ。
 
 
 
 
・生麩のガトーショコラ(右)
・手毬麩のフルーツプリン 苺 (左)
 
 
 
 
こちらのガトーショコラが濃厚でいて、中の生麩がモッッッチリ!
美味しい〜〜
 
 
サッパリ和スイーツと、こんなに濃厚スイーツが同時に楽しめるのが嬉しいです。
 
『京都だし、和スイーツだし…玉露かなぁ…』とか、痩せ我慢したけれど。やっぱりこの濃厚テイストが好きでした(笑)
 
 
 
 
 
 
 
そして、この日は奥の間は閉まっていましたが 茶菓席といって ゆったりとお茶とお菓子を楽しめるセットもあるみたいです。
(茶菓席 12:00〜ラストオーダー17:00)
 
 
 
 
 
ザ!華やかデセールのフラムブルー鈴木シェフ監修の進化系和スイーツ
是非京都に行ったら立ち寄ってみてください。
 

出来れば私の雫麩饅頭も買ってきてください。
 
 
京の麩菓子屋 ゆふころろ
 
 
 
さゆたん Instagram page 
 
 
 
ショートケーキさゆたんのダイエットブログショートケーキ