【水の心】るんるん笑顔 地球と水編 | いいものみーつけたっ☆お水で世界を変えていきたい。ぐーたら健康オタクのブログです。

いいものみーつけたっ☆お水で世界を変えていきたい。ぐーたら健康オタクのブログです。

片付けたり掃除したりが大変でお尻が重い…そのくせ部屋や身の回りは整理整頓されていないとモヤモヤする。おまけにぽにゃりーんとしている時間も大好き。そんなグータラ女のブログです。ちょっとお付き合いくださいませ。

地球と水 3-3  

第3章 生物多様性の危機と私たちの暮らし-未来につなぐ地球のいのち-

第2節 生物多様性と地球温暖化

2 生物多様性の保全と地球温暖化対策は車の両輪

 世界の温室効果ガス総排出量の約2割は、途上国の森林の減少や劣化などによるものとされています。こうした中、気候変動枠組条約の下では、途上国における森林減少や劣化を食い止める取組に経済的インセンティブを付与する「REDD(Reducing emissions from deforestation and forest degradation in developing countries、森林の劣化・減少による排出削減)」と呼ばれるメカニズムについての検討が進められています。さらに、近年では、REDD に、生物多様性保全にも資する森林保全や持続可能な森林経営といった観点も念頭とした「REDDプラス」と呼ばれる仕組みについても議論が行われており、2009年(平成21年)12月にコペンハーゲン(デンマーク)で開催された気候変動枠組条約第15回締約国会議でとりまとめられたコペンハーゲン合意では、REDDプラスを含めた、必要な資金確保のためのメカニズムの創設が盛り込まれました。また、REDDを生物多様性保全及び地球温暖化対策の双方から効果的に進めるため、国連環境計画(UNEP)の世界自然保全モニタリングセンターでは、熱帯地域の6か国について、炭素貯留の能力が高い地域と生物多様性上重要な地域の両方が分かる地図を作成しています。例えば、パナマでは、パナマの排出量全体の20%の炭素が、炭素貯留能力が高く、かつ、生物多様性の高い地域に貯留されていると見積もられています。このような取組は、REDDを行うべき地域の優先度を客観的に把握することに貢献すると考えられます。

 

国連環境計画世界自然保全モニタリングセンター(UNEP WCMC)の全国地図の一例(パナマ)

04/30 23.9% 

 

 

【経過報告】2020.04.12開始 体脂肪は25.7%・第一目標は21%・最終目標は19%

 

 

今日もレッツチェンジ=変化をチャンスに変えていこう

ぽにゃりん Riのブログ るんるん