茶道🍵がありました

 

5月22日(水)に初めての茶道がありました。

いつもとは違う雰囲気で緊張気味の子どもたち驚き

茶道の先生がお茶のご作法を丁寧に教えてくださいましたキラキラ

 

まずは上履きを立って脱ぎ、正座をして上履きを揃えて持つ、置く時も座って置くという動作を行いました。

 

茶道では掛け軸と、お花のお話を聞きます。今回の茶花は『あざみ』でした。

 

お茶菓子は四葉のクローバーとチョウチョでした。お茶もいただきました。

「おいしい~!」「なんか食べたことない味…」「にがい~」という声が聞こえてきましたよブルー音符

 

長い時間の正座だったので足がしびれてしまい、プルプルもじもじしながらも最後まで頑張っていた子どもたちでした爆  笑飛び出すハート

今後も月に1回の茶道を体験していき、3月に予定しています『お茶会』では立派な子どもたちの姿が見せられるようにしたいと思います花