秘書検定準1級、筆記試験にとりあえず合格しました~

今後のために、今年は何かひとつくらい私なりに実績を残そうと思っていたところ、息子が漢字検定を受験するというので一緒に勉強する事にしました。

全く別モノではありますが、試験日も一週間違いで近いし、お互いに励みにも刺激にもなりますしね。



子供に「勉強しろ」などとガミガミ言うのは嫌です。

自分もそう言われるのは嫌でした。
実際親からはあんまり言われた事がなかったですね。


何が効果的かって、親が勉強してる姿を見せるのが一番だろうと思います。

「時間を決めて計画的にね」くらいは言いますが、あとは私は黙って勉強する。

参考書を開き、「お母さんはこれから30分集中するから、話しかけないでね」

これだけ!

負けず嫌いでチョッピリ反抗期のアンニャローもまんまと机に向かいます。

大人だってそうですよね。
ガミガミ言うばかりで自分は何もしないような上司とかオットとかツマとか、嫌です(-_-)


できるかできないか、ではなく、やるかやらないか。

自分が!

それが子供にとって、少しでもお手本になれば嬉しいものです。



息子はこういう試験は初めてでした。
試験結果はまだわかりませんが、もし不合格だったとしても、次へつながるいい経験になるはず。


一方、オトナゲナイ私、
最近少々母をバカにしている息子にドヤ顔で「筆記試験、受かったよ」って言ってやりましたψ(`∇´)ψ


「まだ面接もあるんでしょ!」なぁんて言い返されてもいいの。

面接だって頑張って合格して、鼻で笑ってやるわー!

負けね~っての!
(負けず嫌いは血か…)


あれ?
受験の目的をはき違えてませんか?


ま、いーか!
とりあえず安上がりに祝杯。
photo:01





皆さんも良い週末を‼