セザンヌ展のチケットを2枚いただいていたので、美術好きの友人を誘って観に行きました。

いつ行ってもクールな美術館。

この空間にいるだけでなんだかワクワクします。
国内外から集めたセザンヌ尽くしの展覧会。
こういう展覧会って、本人のもの以外の作品も多く展示されたりするものですが、「100%セザンヌ」を謳っているとおり、セザンヌの作品のみ!
初期から晩年の作品がまんべんなく展示されていました。
試行錯誤を繰り返し、作風がだんだんと「ああ、セザンヌの絵だな」とわかるような筆使い、色使いに変化していく様子がよくわかりました。
また、セザンヌのアトリエが再現されていて、彼が実際に静物画を描くときに使用した小道具も見ることができました。

絵で満腹になったのでランチは軽く済ませ、早めに帰宅しました。
そして、その後ザリガニやら小魚たちとたわむれに公園へ出かけたわけです。(先週のブログ参照)
盛り沢山な一日でした。

いつ行ってもクールな美術館。

この空間にいるだけでなんだかワクワクします。
国内外から集めたセザンヌ尽くしの展覧会。
こういう展覧会って、本人のもの以外の作品も多く展示されたりするものですが、「100%セザンヌ」を謳っているとおり、セザンヌの作品のみ!
初期から晩年の作品がまんべんなく展示されていました。
試行錯誤を繰り返し、作風がだんだんと「ああ、セザンヌの絵だな」とわかるような筆使い、色使いに変化していく様子がよくわかりました。
また、セザンヌのアトリエが再現されていて、彼が実際に静物画を描くときに使用した小道具も見ることができました。

絵で満腹になったのでランチは軽く済ませ、早めに帰宅しました。
そして、その後ザリガニやら小魚たちとたわむれに公園へ出かけたわけです。(先週のブログ参照)
盛り沢山な一日でした。
