お彼岸ウィークといいますか、お墓参り尽くしな一週間でした。
旦那の方と合わせてお墓参りに行くべきところが5件。
それぞれ場所が違います。
私が行ける日と旦那の体調との兼ね合いで、みんなで揃って5件まわるのは無理と判断、手分けして行きました。
お彼岸じゃなくても行けばいいんですけどね
私の親などの入っているお墓が世田谷にありまして。
お墓参りに行くといつも寄っていたのが、
豪徳寺駅前で割と有名な老舗ラーメン店「満来」
流行に左右されることのない、懐かしい味、店のつくり。

ラーメンが200円です。
子供の頃から通ってますが、お値段変わってないです。
ふつーのカレールーが乗った、「カレーラーメン」が私の定番なんですがなんとなく「もやしそば」を選択。
ちょっととろみのついたモヤシ炒めが乗ってます。
300円です。学食並みです。

娘は「焼き飯」、息子は「親子丼」。
ラーメン屋で親子丼なのー?
って聞きたくなったけど、私は蕎麦屋で中華そばを食べるのが好きだった・・・
チャーハンではなく、焼き飯、っていうネーミングのままなのもいい。
具に「なると」が入ってるのがポイント

世田谷線の踏切を通ります。
私は鉄子ではないので、電車の撮り方などわかりません
別の日は王子にあるお墓へ。
そしてこの日は旦那も一緒だったので、がっつり系。

超有名店「東池袋 大勝軒」の直営店、「滝野川 大勝軒」

辛口な気分だったので「辛味つけ麺」
辛い肉味噌が小皿でついてきます。
全部入れない方がいい、というアドバイスに従い、半分くらい入れたんですがそれでもなかなかの辛さ
並盛りが私にとっては大盛りでした。
聞くと400gくらいはあるとのこと。
無理じゃー
ムーリー
でも頑張りました。
旦那にちょいと手伝ってもらって、でも300g以上は食べたと思う・・・
番外編。
たまにどうしても食べたくなる、「赤門ラーメン」
また食べちゃった

これも辛いの~。
私はこれにラー油をかけていただきます。
久々に食べたけど、おいしかった~
あ、でも激辛はダメッす。
適度な辛さがいいです。
何事も・・・適度がいいですね~
旦那の方と合わせてお墓参りに行くべきところが5件。
それぞれ場所が違います。
私が行ける日と旦那の体調との兼ね合いで、みんなで揃って5件まわるのは無理と判断、手分けして行きました。
お彼岸じゃなくても行けばいいんですけどね

私の親などの入っているお墓が世田谷にありまして。
お墓参りに行くといつも寄っていたのが、
豪徳寺駅前で割と有名な老舗ラーメン店「満来」
流行に左右されることのない、懐かしい味、店のつくり。

ラーメンが200円です。
子供の頃から通ってますが、お値段変わってないです。
ふつーのカレールーが乗った、「カレーラーメン」が私の定番なんですがなんとなく「もやしそば」を選択。
ちょっととろみのついたモヤシ炒めが乗ってます。
300円です。学食並みです。

娘は「焼き飯」、息子は「親子丼」。
ラーメン屋で親子丼なのー?
って聞きたくなったけど、私は蕎麦屋で中華そばを食べるのが好きだった・・・
チャーハンではなく、焼き飯、っていうネーミングのままなのもいい。
具に「なると」が入ってるのがポイント


世田谷線の踏切を通ります。
私は鉄子ではないので、電車の撮り方などわかりません

別の日は王子にあるお墓へ。
そしてこの日は旦那も一緒だったので、がっつり系。

超有名店「東池袋 大勝軒」の直営店、「滝野川 大勝軒」

辛口な気分だったので「辛味つけ麺」
辛い肉味噌が小皿でついてきます。
全部入れない方がいい、というアドバイスに従い、半分くらい入れたんですがそれでもなかなかの辛さ

並盛りが私にとっては大盛りでした。
聞くと400gくらいはあるとのこと。
無理じゃー
ムーリー
でも頑張りました。
旦那にちょいと手伝ってもらって、でも300g以上は食べたと思う・・・
番外編。
たまにどうしても食べたくなる、「赤門ラーメン」
また食べちゃった


これも辛いの~。
私はこれにラー油をかけていただきます。
久々に食べたけど、おいしかった~
あ、でも激辛はダメッす。
適度な辛さがいいです。
何事も・・・適度がいいですね~
