お習字セラピー“誠華”
マザーズスマイルアンバサダー
 
 
佐賀県生まれ
働き者の夫と大阪で暮らすアラフィフ

息子は社会人
 
 
《子どもの頃の居場所》
 
小学校高学年~高校卒業まで、
週に一度近所のおばさんのところでお習字を習っていました。
 
自信のない子ども時代でしたが、
お習字は唯一の得意分野でした。
学校や家でイヤなことがあっても、
お習字しておしゃべりしているうちに、
リフレッシュできました。
 
お習字教室は、定期的にリセットできる
心地のいい場所となっていました。
ここで充電して、日常に戻って
がんばることができたのだと思います。
 
 
《マザーズスマイルコミュニケーションとの出会いと変化》
 
2012年、マザーズスマイルコミュニケーションに出会い、学び始め、
「名キャッチャーになる」という目標ができました。
 
その時息子は中学生で、
いろんな球を投げてくれました。
どこに飛んできても
受けとめようと実践する日々。
そうするうちに、自分の都合の悪いことも
話してくれるようになりました。
 
その後、学校を休みがちだったりと
紆余曲折がありましたが、
ここでの学びと仲間の存在が
大きな支えとなり、
自分を整えて過ごすことができました。
 
現在、いきいきと過ごす息子は、
私の相談相手でもあり、仲間でもあります。
 
学び始めるのに遅すぎるということは
ないと思っています。
 
 
学んでいくことで、何よりよかったのは、
自分との関係がよくなったことです。

息子を受けとめることと同じくして、
自分を受けとめることを続けて、
自分と仲良くなる術を身につけ、
生きやすくなりました。
 
 
《これからのこと》

 

『人生100年時代』

 

人の寿命はわかりませんが、

元気に動ける年齢を80歳とすると、

80年の「人生」を「時計の24時間」に当てはめます。

 

夜中の0時に誕生し、

24時間たった24時ちょうどが80歳。

 

そう考えると

40歳は12時、午後の始まりです。

 

家族のこと・家事・仕事など

日々忙しく過ぎていく、流れてしまう時間

 

40代は人生を見つめ内省し、

改めて後半の人生を始めるときです。

 

その40代からをより丁寧に 

より豊かに暮らすために

 

今の自分と向き合い、

こころを整える時間を過ごしてもらいたいと思っています。

 

いつの間にか
凝り固まってしまうことがあるこころ
こころのコリをほぐし、
自分が自分でよかったと思える、
自分であることが楽しくなる、
元気に、楽になってもらえる場、
本音で話せる場を作り

 
やさしいせかいが広がっていくことを
願って活動しています。
 
 
《活動実績 2020年》
 
★マザーズスマイルコミュニケーション
スマイル塾アシスタント 約180時間
 
★おしゃべりサロン  約150時間
 
★お習字サロン  約130時間
2004年観峰流書道允許 6段
2021年 7段合格
 
★講演会スタッフ
喜多川泰さん講演会 
松田陽子さん講演会
高島大さん講演会
 
★掃除に学ぶ会 約50回参加
 
★デイサービス 
週に1度のボランティア 約5年