あっという間の富山でした笑い泣き

もぉ最高すぎるやろっ

街の雰囲気も空気も人もご飯も
最高でした笑い泣きラブラブ

{58345FC8-165A-46D5-A081-2E4BA7E4F503}

昨日は
私がパチンコしか打ったことない
て事で
パチンコだったけど

今日は
スロットに挑戦ニヤリ



パチスロって、
パチンコとスロット
ではなく、

パチスロ=スロット

て事を初めて知りました笑い泣きw



初めてのスロットは
宮内こずえちゃんに教えてもらいながら。。。
それはもぅ楽しかったw

なんか、
ラスベガスのカジノのスロットって
こんな感じなのかなー?
って爆笑


{955249A7-91AE-4FCC-BA97-09E46EE27988}

サイン会へ来てくれたファンの皆様おねがい


ありがとうございましたっえーんラブラブ


7年くらい前の
杏の写真クリアファイルを持って来てくれたり
特産品のお土産をくれたり。。。


感謝感謝ですラブラブラブ

{DBAC804B-F5B4-40EC-92E2-D2342A9D94A4}


スタッフの皆様にも
ホントに良くしていただいてえーんラブラブ


また富山に来たーいラブラブラブ


パチンコ、スロットの撮影では
プライベートなお話もしてるので
『宮内こずえのパチスロ全ツッパ。』
お楽しみにウインクキラキラ


{39EC056F-07F5-4F5D-B258-5437FB4041F3}

帰りの新幹線では
バタバタと買えた
とやま弁当とビールニヤリキラキラ


あーーーー
楽しかったんおねがいラブラブ



ほなね〜。

(・ω・)ノ



今後の出演予定


⭐︎Vシネマ『むこうぶち14』出演 

絶賛発売.レンタル中


⭐︎宮内こずえのパチスロ全ツッパ

放送分かり次第アップします。


⭐︎8/913 舞台出演

HYBRID PROJECT Vol.15 RANPO chronicle 【冥府の箱  

 

原作:江戸川乱歩 

脚本・総合演出:奥村直義(BQMAP 

脚本・演出:桃原秀寿(平熱43度) 

脚本・演出:下平慶佑(もぴプロジェクト) 


期間 

201789日(水)~813日(日) 

 

劇場 

シアターサンモール 

160-0022 

新宿区新宿1-19-10 サンモールクレストB1 


江戸川乱歩が発表した短編作品を題材にし、上演するRANPO chronicle シリーズの第4弾!


「白昼夢」 

脚本・演出:下平慶佑(もぴプロジェクト)


「目羅博士の不思議な犯罪」 

脚本:桃原秀寿(平熱43度) 

演出:下平慶佑(もぴプロジェクト)


「月と手袋」 

脚本:桃原秀寿(平熱43度) 

演出:奥村直義(BQMAP


「人間椅子」「赤い部屋」

脚本・演出:奥村直義(BQMAP



出演 

柴木丈瑠 杏さゆり 栗原大河 高山猛久 豊泉志織 上地慶 高畠麻奈  岩崎孝次 和田安佳莉 青羽ひかり 吉岡志峰 青山一澄 李賢宇 河本祐貴 鈴木浩文 縣豪紀 成瀬美希 麻鳥桃世 阪田愛実 垣雅之 佐藤幸司 小川恭平 岡田清楓 


◆公演日程  

89日(水)19 

810日(木)19 

811日(金)19 

812日(土)15 19時   

813日(日)16 



チケット料金 

前売・当日 5000円 

特典付S席 8000円(前方席+特典DVD 


チケット発売 

一般発売 

715日(土)1000  


🍀チケット予約はこちらから🍀

https://www.quartet-online.net/ticket/ranpo015?m=0fjgaga

サテライト公演には出演致しませんので

お間違いの無いようお気をつけ下さい!




⭐︎舞台『パンクドランカー』

日付 20171020日(金)~28日(土)予定


場所 ラゾーナ川崎プラザソル

(川崎駅西口直結ラゾーナ川崎プラザ5階)


活動期間は約三年。

表舞台にはほとんど出てこなかったパンクバンド「パンチドランカー」。

若いままに突っ走り若いままに解散した。

三十歳を過ぎてそれぞれ別の道で歩んでいたが突然、全員がリーダーの働いている店に集まり出す。

誰が仕組んだのか再結成をしたいと言い出すのだが全くまとまらない。

パンチドランカーは果たして復活するのか。

かっこいいのはおっさんだ。

俺たちは人生「パンクドランカー」だからな。


『かっこいいのはおっさんだ』このフレーズを引っさげ、2014KAAT大スタジオにて公演し、観劇した人の記憶に刻み込まれた『パンクドランカー』が、2017年の秋、ラゾーナ川崎プラザソルに、パワーアップして復活します。


819日(土) チケット発売開始予定


スタッフ

脚本 緑慎一郎(演劇プロデュース『螺旋階段』)

演出 笹浦暢大(もじゃもじゃ頭)

作曲・衣装監修・舞台監督 渡邊歩


照明 江見千尋

音響 斎藤裕喜

宣伝美術 佐々木貴行

制作・演出助手 山下那津子


キャスト

酒井俊介、北川裕貴、畑中ハル、山田拓未、室田晃、阿部浩貴(アップダウン)、杏さゆり、沢辺りおん(CLEARS)、市川円香、土屋舞、山村真也、中山ヤスカ(カプセル兵団)、中西浩、古林一誠、藤本貴行、豊田豪、細田那奈(辺見プロモーション)、末柄拓郎、小山貴司、緑慎一郎(演劇プロデュース『螺旋階段』) 、他


ダブルキャストの編成発表は7月末予定


他、詳細も決まり次第お知らせいたします。