五月に入って、 寂しいお知らせ、 悲しい お別れが 続きましたけど、
ここで、 ひまわりの花のように 輝いてた ちゃんには ゆっくり充電した後、 必ず戻って
くれると 信じて~~♪ 皆 待ってるからね
又 お義兄さんには、安らかにと 願いつつ 私なりに前を 向いて 行くよ~~~
その お義兄さんを 偲ぶ集まりで 話題になったことが あるのね。。。
姪っこちゃんの 住んでる 名東区 (愛知県) なんですが、給食の 話になって~~
今時は 【食育】 と 言う事で ほんとに メニューも 豊富で よく 考えられてます
地産地消 を 掲げて その土地の 名産品が 使われるんですよねーー
それくらいは 知っていたんだけど な、なんと 名古屋市では 【スクールランチ】 なる
制度が、つまり 食生活を 自分で 選び 管理する力を 養うのだそうです
翌月 1か月分の 給食を 予約し ランチカード(1食 250円) を 購入する
それも 教室用と カフェテリア用が あり、ランチを 頼まない人は お弁当を 持参
うっわ~~~お母さん、なんか 大変そうだわーーーだって 予約した日と お弁当作る日と
しっかり チェック しないとだもんね
1か月先の メニュー表を 見て 選べるのは 子供にとっては 嬉しいことなんでしょうけど。。。
当然 私の お子ちゃま達は 中学校は 毎日 給食でしたからーー楽ちんでした
都道府県により 様々なようです
完全給食なのは 富山県と 愛知県。 逆に 低いのは 大阪 (7、7%) 次に 神奈川 (16、2%)
と ありました。。。
給食費の 未払いなどの 問題も あるように 聴きますが。。。
又、 先生も 教室で 一緒に食べるというのは 日本独特なもの なんでしょうね。。。