トピナを中止してから、やはり毎日発作はあり、なんか日に日に回数が増えているような…。



しかも、寝入りばなに発作をやることが多くなり、10分~5分おきに発作が連続して続くこともあって、はじめてダイアップ座薬を利用したりしました。



そして、私は思ったのです。

中止した、ビタミンB6(ピドキサール)の薬、じつは効いてたんじゃないか…と。



そして、お薬手帳と発作表を見なおしました。

減量しはじめたのは3月下旬、このころは、発作が落ち着いていました。

そして、だんだん減らしていき、大幅に少なくなったのは5月下旬です。



ん!?

5月下旬…

発作が毎日、出はじめた時期と重なるな…



完全に中止になったのは6月。

発作表をみると、中止した後、急に発作回数が増えたわけではないし…



でも、だんだん増えているのは確か…

発作が1時間に何回も頻発することはいままで無かったし…。



ビタミンB6(ピドキサール)効いてたか~!?

効いてたような気がするなぁ…

というか、効いててほしい



新薬をはじめるくらいなら、前飲んでた薬にもどしてほしい!



そのことを主治医の先生に相談し、ビタミンB6(ピドキサール)を再開することになりました。



有効性を確認するため、入院しながらの経過観察となります。



ビタミンB6(ピドキサール)を大量に飲み続けることに、副作用などの不安はありますが、いまは有効性を確かめ、発作が止まってくれることを願うばかりです。