ドラマ「学校じゃ教えられない!」、始まった。
少女マンガに通じるものが多いストーリー展開で?
(最近のドラマはマンガ原作が多いよね。つーか、ドラマ見て
育ってきた世代が、いまマンガ描いてるからか?)
いまだから、告白?するが、
20年ほど前、少女マンガ描きを仕事にしていた20代の頃、
「社交ダンス部の女子高生」を主人公にした話(プロット)を作成、
編集さんへ企画として提出したが、ボツにされたことがある。
当時、担当の編集さんにはぜんぜん相手にされなかった記憶がある。
「社交ダンス? 面白くないよ~」と却下されたような。
20年前(1988年頃)はまだまだマイナーだったのか?
1996年の周防監督の映画「Shall we ダンス?」でようやく
社会の認知度が上がり、日テレのウリナリ社交ダンス部で
かなり大衆にわかってもらえるようになってきて?
一昨年、2006年日テレの番組「オールスター社交ダンス選手権」では、
若い人たちも一部沸いてくれ、うちの息子(当時幼稚園児)も
「魔女のダンス教室」には興味津々で見入っていた。
そう、ジュニア世代が興味を持ってくれることが肝心。
そうして現在、深キョン主演で、高校に社交ダンス部作っちゃう
ストーリーも放送される時代が到来?
ここまで来るのが長かったな~・・なんちて( ̄ー ̄;
それでもまだまだマイナーイメージあるよね。若者には?
もっともっと若者文化に社交ダンスが浸透すると嬉しいんだけど。
高校の卒業パーティにダンスパーティが当たり前になるような、
・・日本ではちょっとムリ?
社交ダンス、洒落た文化だと思うんだけど。