浄化槽用 エアーポンプの更新 | 『ハイエース北斗』バンコン車中泊

『ハイエース北斗』バンコン車中泊

ガレージライフ、ハイエース北斗、インディ108、YAMAHA TW200、Chevrolet CAMARO、Ford Mustang、そして自宅リフォームと家庭菜園、家庭果樹園。
とりあえず、なんでも分解してみます。
失敗したネタは内緒です。

浄化槽に使っている既設エアーポンプの寿命が近いと点検屋さんに指摘を受けてしまいました。

既存エアポンプは、安永のLP-30A、10年から15年くらい使っています。パーツ交換する手もあったのですがパーツ代が4千円くらいかかりそうなので、最新タイプに更新することに。

 

検討した結果、同じ安永の省エネタイプAP-40Pを選定

 ヤフオクで、無保証新品未開封品送料込みが8500円

 速攻で落札しました。

 吐出量が、3リットル/分から4リットル/分へアップ

  ※金魚ちゃん向けの送気に余裕が出来ました。

 消費電力が、29Wから27Wへ省エネに

 

既設エアーポンプ

安永 LP-30A(吐出量3リットル/毎分)

 

左側 交換後 安浦 AP-40P(吐出量4リットル/分)

右側 既設 安浦 LP-30A(吐出量3リットル/分)

寸法、重さはほぼ同じです。消費電力は交換後のAP-40Pの方が省エネになっています。

 

缶の中に24時間タイマーを入れてあります。

 

右側の丸いのは24時間タイマーです。

エアーポンプの間欠運転を管理します。

 

エアーポンプ用に日除けカバーを作ってみました。

 

ガレージに転がっていた端材にトタン用塗料を塗ってみました。

 

カバーをかぶせてみたところ

 

エアーの出口側です

 

金魚ちゃんへの送気もバッチリ