さぁて今日は八坂神社の中を

ご紹介します(*'ω'*)

夜の八坂神社をお楽しみください☽

 

 

たまたま月も満月一歩手前だったので

なんか素敵な写真が撮れました♡

iPhoneXsでの撮影です!!

 

本当に人がいないのもわかるかと。。。

久しく訪れてなかったので

あれ?こんなんだったっけ???となりました。

 

大黒様と白うさぎも

小さなマスクを着けて

コロナ対策をされておりましたよ♪

うさぎさん、耳長いから

マスクかけるの大変だなぁ。。。

顔に合わせるか耳に合わせるか。。。

でもちょこんとかわいい姿でした✨

 

あとは昼間でも本堂よりも

人が集まる場所ができておりました!!!

 

こちら!

 

 

「茅の輪くぐり」(ちのわくぐり)です(^^)/

 

私もあまり詳しくないので調べてみたところ

京都の夏の風物詩の一つで

例年6月に京都の神社で執り行われる

無病息災を願う行事です✰

わお!!!ぴったり!!!!

 

茅の輪のくぐり方も作法があって

∞の流れでお参りするのが決まりだそう。

左回り、右回り、左回り、お参り

きちんとルートがわかりやすく記されている

看板がありましたので

それをみながらくぐると良いですね🎵

 

ご朱印もあるみたいで!!!

昼間にきちんと参拝しなおさなきゃいけないなぁと。

何がってこの日、

コンタクトレンズつけるの忘れて家出たから

色々見づらくってきちんと参拝できていないのです。

👀目👀って大事。本当。

 

こちらの茅の輪くぐりは

「蘇民将来子孫也」と唱えながら

くぐるといいと書いてあるんですけど

 

ん????

 

なんて読むんだ???

 

って一瞬なった方は私だけじゃないはず。

(ごめんなさい)

 

「そみんしょうらいのしそんなり」

 

と唱えるのだそうです(*'ω'*)

 

お守りも売っているし、

今度は御朱印帳も持って

しっかり唱えてくぐりにいかなければっ!!!

 

 

こちら夕時の四条大橋。

八坂神社は京阪祇園四条駅から行くのが

一番便利ですが

(阪急河原町駅からでも近いよ)

その時に見える景色。

あたたかい光に包まれて

みんなもあったかい気持ちになれたらいいな!

 

 

南座と月もいい感じに撮れました☺

夜のお散歩また行きたい!!

 

明日はパン屋さんのブログになりそう♡

お楽しみにですよーん(^_-)-☆