ももの はなの 色 -9ページ目

ももの はなの 色

今日もあったかい毛玉ちゃんがいる幸せ…

⭐になった猫はなさん、二代目ももちゃん、三代目ななちゃん

社会人娘、学生息子がいるアラフィフです


自由研究についで親にもやっかいな宿題・・・
発明創意工夫

あったらいいなと思うものを工夫して考える

らしい




しかし、毎回そうそう思いつかないので
今回は図書館で物色

チラシを編むことができるというのでリースを作ることにしました


まずは材料作りから

ももの はなの 色-DSC_1905.JPG

チラシを同じ幅に切って
竹串を軸にしてよっていきます

ネジネジ・・・


ももの はなの 色-DSC_1906.JPG


何本も作って
ワイヤーを通したものを
編んでいきます


ももの はなの 色-DSC_1908.JPG

こうして
7本編みを
マスターした娘

こういうのは好きなのよね



丸く仕上げて
スプレーでペイントしたらリース台の完成♪


ももの はなの 色-DSC_1918.JPG



貝殻などをグルーガンでくっ付けました



ももの はなの 色-DSC_1919.JPG


右上がチラシのままで着色していないもの




ももの はなの 色-DSC_1921.JPG


パールもついてなかなかゴージャスにできました~


創意工夫というより
ただの手芸だな・・・




ももの はなの 色-DSC_1909.JPG

ももの はなの 色-DSC_1911.JPG




明日から8月ですね~夏休みまだ宿題に追われる日々です

粗方済みましたが、自由研究が残っているぅ


さて、バッグイン猫ももちゃん

低分子プロテインに替えてからめちゃめちゃ調子いいです♪

問題ない便にほっとする毎日を送れています

ただ…高いけどねあせる

2キロ4千円でございます…


先日は初のワクチンも接種し万全の体制です

体重も約1.5キロになりました

いだずらも拍車がかかっております…怒られても全く気にしない、もも





お手柔らかに願います(笑)


ももの はなの 色-DSC_1845.JPG


ご飯待ちの図、ももさんです

我が家に来てから早一ヶ月

体重もほぼ倍の1.3キロとなりました




血便から色々検査を経て

抗生剤から胃腸薬へと薬を軽減しましたが

便はイマイチ・・・

ご飯を変えてみることになりました


ももの はなの 色-DSC_1844.JPG


ロイヤルカナンの低分子プロテインです

ダック&ライスよりも更にお腹に優しいとか

※加水分解したタンパク質らしい・・・


セレクトプロテイン(ダック&ライス)と半々からのスタートです

食いつきは上々!

あとはウン○さえ良いのが出てくれたらなー



でも!

ももさん元気いっぱいなんですよー

最近はイタズラがスゴイです・・・


ももの はなの 色-DSC_1849.JPG

思わずパチリしてますが

完全にテーブルの上だし、大事にしてる木の箱の上だし・・・




病院で先生から「ももちゃん、きっと大きくなるね」と言われました

足が長いとのこと

しっぽ長いなー、猫グーが大きいなと思っていましたが、やっぱりね




アレルギー持ちかも?のももさんのお楽しみは・・・


ももの はなの 色-DSC_1847.JPG

白いご飯(笑)

食いつきがよすぎてブレてますケド

先生の許可を得てほんのちょっぴり

ひとつまみほどあげてます

セレクトも低分子プロテインも米が主原料だからかな?

おいしく食べてるようです







久々娘がデザート作りました♪




七夕フルーツポンチだって

スイカやバナナ、寒天が星☆型で抜いてあります

今日は織姫様と彦星様が会える天気かな!?

夕飯はそうめん~



娘が、明日の用意をしていたら







ランドセル猫(笑)

学校に連れてっちゃうぞ♪





Android携帯からの投稿
ねこのきもちで全員モニタープレゼントのニャンとも清潔トイレが届きました♪





成猫用ははなさんのがあるけど、ケージに入るサイズではないのでモニター応募しました

早速設置!!

一度で使ってくれました





ブルーの塊は前の猫砂のおしっこ塊
匂いで知らせるために乗せました

サイズも前より大きくなったから使いやすいかな♪





Android携帯からの投稿