本日学校デー 災害対策の講習会に参加してきました
震災から時が流れ・・・備蓄品も食べちゃったり、お水の買い置きも減っている我が家
改めて色々チェックしなくちゃと思いました
幸いにも私の住む幸手市は被害が少なく済み、我が家は物の落下、鏡が倒れたくらいで済みました
茶色のお水が出たくらいでしょうか・・・
今日は特に自助が大切というお話を聞きました
まずは生き残ることだと
備えること、それに尽きると
家族での話し合いで、待ち合わせを詳細に決めることの重要さを教えていただきました
※○○学校とう避難場所だけでなく、「時計の下に朝夕6時間に」など
こういう講習会の場を用意していただいた役員さん達に感謝です
昨日ごっつん宅でバザー品作りのお手伝いをしました
いつ行っても素敵なおうち。。。
私もマネしたいなぁー
今回のお手伝いで楽しかったのが、空き瓶のリメイク
もともとの空き瓶もとってもかわいいのですが
紐やスタンプシールしたりして、ちょこっと飾れるように・・・
色々なのが出来ました
この瓶を飾ってるのがまた素敵なストーブなのよね
後ろもレンガだし~
こちら作家tomomoちゃん作
麻紐編み編み
ササッと編んじゃうのーすごいわ
みんなでスタンプしたり、
ワイヤー・麻紐・革紐付けたり
ぺちゃくちゃおしゃべりしつつ・・・
とっても楽しかったです
また機会があればやりたいな