❤︎

┈┈┈┈┈┈┈    ┈┈┈┈┈┈┈┈

報徳二宮神社/栃木県

┈┈┈┈┈┈┈    ┈┈┈┈┈┈┈┈


こんにちは😃

1日2万歩🐾

全国の神社を歩きまくる🚶‍♀️silverです❣️   


埼玉県毛呂山町にある「出雲伊波比神社」

(いずもいわいじんじゃ)

𓂃◌𓈒𓐍 𓂃◌𓈒𓐍𓂃◌𓈒𓐍𓂃

臥龍山の上に鎮座する神社

日本武尊が東夷征伐から帰還の折、景行天皇53年(123)天皇から賜った比々羅木鉾を御神体として奉納し、大名牟遅神(大国主命)を奉斎。成務天皇の御代には、出雲臣武蔵国造兄多毛比命(えたもひのみこと)が祖神である天穂日命を合祀。2柱を出雲伊波比神としたとされています。  

 

参道の奥行きがあり、その脇の道を見ると流鏑馬🐎が行われているのが分かりました!

そして、毛呂山で柚子が有名なのだそうです。全く知りませんでした😂

「桂木ゆず」という名前で出荷されているとのことです☺️


••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••

神社名:出雲伊波比神社

住所:埼玉県入間郡毛呂山町岩井西5-17-1

アクセス

🚉東毛呂駅徒歩約7

••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••••┈┈┈┈••