ブログをご覧いただき
誠にありがとうございます



パーソナルスタイリストの

たなかさゆりです。





しばらく続けておりました

カラーコーデも今回が最後。



でございます。


艶やかな色をどう着こなすか

イメージしながら読んでいただけると

嬉しいです。







赤と青を合わせた紫色は

暖色でも寒色でもない、

中性色と言います。

(黄緑や緑も中性色です)


イエベさんはピンクに近い紫を。


ブルベさんは青に近い紫がおすすめです。



もちろん身につけやすいのは

鮮やかさがある程度落ち着いている

くすみを感じる発色のものかと思います。





紫に真っ白を合わせると

眩しく見えることがあるので

オフホワイトやライトグレーを

使うのもおすすめです。



紫色は反対色の黄色が苦手なので

キャメルのように黄色味を感じるものを

合わせる際には色がケンカしないように

間を取り持つ焦茶やベージュを挟むのがコツ。








紫といっても濃いものからくすみのあるものまで。

配色方法でグッと印象を変えることができますので

参考にしてみてください。





Springさんのカラーコーデは

淡くまとめたベージュコーデは

白を使わないことがポイントです。

オフホワイトよりベージュや

ビスケットカラーを合わせる方が

紫だけが浮いてみることを

抑えてくれます。



Autumnさんのカラーコーデは

全体のトーンを暗めにすること。

黒を合わせるよりも青緑や

黄土色、ゴールドを合わせてみて。

柿色のようなオレンジも

紫と相性がいいです。





Summerさんのカラーコーデは

紫陽花やラベンダーのような淡い発色が得意なので

薄めの紫色をチョイスして。

ライトグレーや青緑、

ココアブラウンなどが相性抜群。

紫から青

紫からピンク

と言うようなグラデ配色もおすすめです。




Winterさんのカラーコーデには

暗め紫を使いながら

ダークトーンでまとめると◎

真っ白の合わせやシルバーの小物で

明るさをプラスすることもおすすめ。







どのカラーコーデにも当てはめることができますが

1アイテムで色を強く見せるよりも

2箇所に分けて色を見せる方が全体のバランスが

整いやすいので靴下や色物のシューズを

取り入れるのもおすすめ。




パステルカラーを追加する方法は

お好み分かれますが、

レモンイエロー

ミントグリーン

ライトピンク

などパステルカラーの方が

紫を引き立ててくれます。












最後までお読みいただき

\ありがとうございます/





💜


お丸ー‼︎