今日は、ヴェルディの練習試合を見学にランドへ行きました。
白湯日記
いいお天気晴れ

味スタ発見。
白湯日記
ギリギリ試合開始に間に合いました。

対戦相手は、海上自衛隊厚木基地マーカス。

まさか…自衛隊員さん???

監督は、サガン鳥栖にいたという氏家貴士さん。選手も兼任です。

ヴェルディのOBでもあるようですね。

この時はまだ、この後に起こる出来事を知る由もなく…。
白湯日記
土肥さんラブラブ
白湯日記
土肥さんのGKをこんな間近で…。


実は、マーカスの選手の蹴りがバウルさんを直撃。

一触即発の空気となります。

ラフプレーが多かったことからも、飯尾さんだけでなく土肥さんですら激怒。

かなり険悪なムードに…。

それでもバウルさんが大丈夫ということで、なんとか試合再開。

後半は後半で晃誠くんが傷み、今度は菅原さんも怒りを抑えながら相手に注意します。

…練習試合でレッドカードって滅多に見ないのに…。


どうしてこんなチームを練習相手に選んだのだろうと、ハラハラしながら試合を観ていましたが、どうにか勝利。

2本目までは最初から最後まで観ていましたが、守備がとても堅く、落ち着いて考えてみると乱暴なプレーで挑発されて頭にきたことで手玉にとられた感が残りました。


ここまであからさまにラフプレーすればJリーグでは普通に退場ものかと思いますが、ラフプレーヤーがJリーグにいないかっていうとそうでもないですしね。

そんな中、今年もっとも多くカードもらったであろう河野くんが平常心に見えたのは良かったかもです。


河野くんが攻め込むと、空中戦を仕掛けたりと、意地の悪いけれど有効な守備。


福田くんのキレのあるシュートが弾かれた直後に平くんがやはりキレのあるヘディングを放ちますが、更に弾かれ……相当反射神経が良く…土肥さんレベルに的確な指示で味方を動かし…。

晃誠くんが先制しても慌てず騒がず…というか気にせず。

GKがすごかったです。

メンタル面では完敗です。


現に、試合が終わって帰るマーカスの選手は試合中のイメージと違い割りと感じのいい方が多かったようでした。


……が。

東京ヴェルディはプロサッカーチーム。

サッカーでご飯を食べているクラブ。

バウルさんや晃誠くんが怪我なんかしたらどーしてくれるの怒り!!!!


後味の悪さが残ってしまいました。


白湯日記

そんなこともあり、試合中の写真はあまり撮れませんでした。

でも河野くんのいいパスで平くんのゴールといううれしい場面も。
白湯日記
試合後ランニングする土肥さんニコニコ

平くんを褒めるシーンも。



「拓也、離れすぎないでねドキドキ」なんて指示や…にひひ

「菊ちゃん、前!!」だったり…お~

ちゃん付けなんだ…と驚きです\(゜□゜)/

その他には、「3人でいったろっむかっむかっ」と、久しぶりにコワい土肥さん連発でした。

ホントに3人で奪いにいってダメってのは勘弁してくださいねべーっだ!

白湯日記
カッコいい後ろ姿(*´・ω・`)

福井くんです。
白湯日記
黒豹さんジジ

白湯日記
現在、なかなか調子の出ない吉田くん。

土肥さんからも「前を向けっブチッ!!」と何度か怒られ…バウルさんからのきつ~いお叱りも。

バウルさんがそこまで言うということは、見どころあるからだと思うんですけどね。

フリーで持っても攻め上がれないところを見ると、伸び悩みというよりスランプの類なのではないかと思うのですが…?おまめ

ここらで右で使うのか左でいくのか、はっきりしてあげてほしいところです。

いざという時だけ反対でいけばいいわけだし…今のところ、ヴェルディの左SBでトップに立っているのは和田くんですし、チソンくんや福井くんも左。

むしろ右SBの方が不足していると思うのですけど…(´・ω・`)

心配になってしまうのは、一時期の飯田くんのような状態になっているからなのですが、あの時と違うところは結構バウルさんたちにいじられているので、一人でためこまないで相談できそうな立ち位置にいるということかな…。
白湯日記
試合中はどうなるかと思いましたが、案外ほのぼの楽しそうに試合を観ている選手たち。

飯尾さん、晃誠くん、バウルさん、土肥さんです。
白湯日記
出番が終わってランニングのシバさんニコニコ
白湯日記
…土肥さんがシバさんに後を任せたがっているのは気のせいじゃないですよね。

白湯日記
トミーくん音譜
白湯日記
CK、いきます。
白湯日記
怪我さえしなければ普通に試合に出られる選手だと思いますので、来年はまず怪我をしないようにがんばってくださいp(^-^)q
白湯日記
…私的にはフクザツな心境…。

南くんです。

38番の練習着はないのかな…(´・ω・`)


今日はいろいろとありましたが、出待ちは相変わらずがんばりましたので、また後日改めて(^-^)







白湯