筋トレの皆様こんばんは!今日も失神してますかー!?
「どんなツカミ?」や「ほほう」等のツッコミありがとうございます
今朝ほど1ヶ月ぶりに筋トレをしまして、なんかおかしいなと。
運動の1時間前にカフェイン剤とビタミンミネラル剤を飲用したのに
「眠気」が来たんです
前日が休みだったので睡眠も十分二度寝もしてバッチリの筈なのに。
私察しました
準備運動をし体を温めた後、ストレッチ→膝や股関節の調子を恐る恐る確かめながら、とりあえず最低限ヤッてる感のある重量を少なめレップで優しく試しても
とにかく脳に酸素が足りてないのだと
あくびが出るのは酸素が足りてない時にも起こるそうですので同じような感じかなと
ではなぜ運動で脳に酸素が足りなくなるのか
それは普段より肺や血管の収縮が大きくなり、身体の体積は変わらずとも酸素や血液の分布が変化するからだと考えます
拡張した血管に血液が流入するとそれ以外の部分の血液が不足するので同時に酸素も不足する。そういうことではないでしょうか。

筋肉膨らませ系の人が高頻度の食事を取るのは、栄養学生理学的な側面以外に、物理的に体液を多く保つことによって血管を太く維持できるからと仮定すると、コンテスト直前短期間の水ぬき脂質抜きでカット出しした後に糖分をより多く筋肉に届けられます
減量のペースが遅いとコンテスト直前には育てた血管も細くなり、直前のカーボアップも思ったより効果が出ないなんてことになる原因になるかもしれません
話を元に戻すと、ジム復帰直後は思った動きなんて出来ないってことで特に焦らずジムを後にして、イカのボイルと魚のアラを買って帰って食べた午前中でした!
筋肉飯に飽き飽きしてるみなさん!NHKにゆるダイエット料理部みたいな番組があって、低脂質高タンパクな料理を紹介してたのでおすすめです〜
ではマター