一回消えたけどもっかい書くよ…(´Д⊂

1月28日の病院dayの話。



ハーセプチン単独投与から3週間。

副作用かなって思うのは胃の不快感ぐらい。

食欲はあまりないけど、ホルモン療法中は太りやすいと聞くし丁度いいかなw

体重は41~42kkg台をキープしてます。



ふぁんさんが休みだったので病院付き合ってもらう。

嬉しいけど、いつも申し訳ないなって思ってます…

採血は左手首から、一発OKだったけど手首は結構痛いからイヤなんだよね~。

痛みを紛らわすために、いつも唇噛み締めてますw



採血の後、生食注入のため形成外科へ。

…珍しく混んでたので結構待ったんだけど、乳腺外科から呼ばれてしまったので先に乳腺外科へw

血液検査の結果は、白血球3710。

肝臓の値も正常値に戻ってたので問題なしε-(´∀`*)

ハーセプチン単独投与2回目決行、そして翌日からホルモン療法としてタスオミンを服用することになりました。

5年間は長いよね…でも、薬飲めることに感謝しないといけないのかな。

あまり副作用ないといいのだけど(´~`;)



乳腺外科の診察の後、ケモ室受付へ。

1時間半~2時間待ちと言われたので…ふぁんさん待たせるの悪いからひとまず帰ってもらう。

その後形成外科行って生食注入。

今回も+40cc注入でトータル210ccになりました。

形成外科の先生に「左と比べて大きさどうですか?」と聞かれたけど、自分じゃなんとなくしかわからんしww

そこはプロが見てくれるんじゃないのか…

こう、自分で触っても感触とか形も違うしさ…わからんてw

でもあと1回か2回注入したらもう良さそう…かな?



それから1時間半くらい待って、ケモ室から呼ばれる。

今回からハーセプチン30分なので寝てる暇はなかったw

しかもお隣さんがアレルギー出て看護師さんたちがバタバタしてたので終始落ち着かなかったわ。。

しかしこの30分のために2時間とか待つのはダルダルですな…

今回はそこまで混んでなかったから良かったけども、、

まぁそれでもハーセプチンはHer2陽性乳がん患者にとっては大事な切り札だかんね。

残り12回、しっかりブッ込ませていただきますよ。