京都で時間がある時には必ず買うお土産です。

まずは「林万昌堂」さんの大甘栗栗


大きくて艶もあり、持つとずしりと重みがあります。

ほっくりしていて、深みあるコクとほのかな甘みは、後を引く美味しさですウインク



ちなみに、

店頭には「ご自由にお持ちください」と書かれた

栗を割るツメが置いてありました。

ツメも栗と同じ包装がしてあり、

ミニチュア大甘栗のよう。

遊び心がありますね爆笑



林万昌堂さんはJR京都伊勢丹地下1階にも入っています。




そして、

林万昌堂さんと同じフロアにある

パンの「進々堂」さんパン

意外かもしれませんが

京都はパン消費量が全国屈指。

沢山のパン屋さんがありますが、

その中でもこの進々堂さんは

初めてフランスでパン作りを学んだ店として知られています。

京大前のレトロな店舗が有名です。


今回は出歩けないので、伊勢丹さんで購入。

進々堂さんが造る本物の高級食パン、

はんなりミルクの、「は」と「な」で「hana」というネーミングの食パンを買ってみました。

極めたのは「品格」…だそうです!


生クリームたっぷりで、

何もつけなくてもとても風味豊か、

噛めば噛むほど、口の中に甘味が広がりました。

耳まで柔らかくて、最後の一口まで美味しくいただけましたウインク

(写真は右上から、時計回りに、hana、焦がしバターのフレンチトースト、バナナとクルミのクロッカン、クロワッサン・オ・ブールです)


そして、最後は定番の阿闍梨餅ですウインク





餅粉ベースで、丹波大納言小豆の粒餡を包んで焼いてある半生菓子です。

安定の美味しさ、ですよねブルー音符


日帰り出張でしたが時間を有効に使えましたウインク

それでは、皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしくださいハート