令和5年難民申請者、3倍増の1万人に 無関係申請増加か、認定は最多303人

2024/3/26 9:18 産経新聞 

 

出入国在留管理庁は26日、令和5年の難民認定申請者数が前年から1万51人増えて1万3823人だったと発表した。前年の3倍超にあたる。認定されたのは過去最多ながら303人(前年比101人増)にとどまり、難民とは無関係の申請が急増した可能性がある。

 

申請者数は平成29年に1万9629人で過去最多を記録。新型コロナウイルス禍の令和2年以降、2千~3千人台に激減していた。国際的な移動制限が全面緩和され、増えた新規入国者の一部が難民認定を申請して申請者数が膨れ上がったとみられる。

 

複数回申請者は1661人で全体の12%。難民認定申請中は不法滞在中でも在留が認められる制度の乱用が問題視されており、今年6月までに施行される改正入管難民法では申請が原則2回に制限される。

 

国籍別の申請者数は、スリランカが最多の3778人で前年の7倍超。次いでトルコ2406人(前年の5倍超)▽パキスタン1062人(同4倍超)▽インド934人(同5倍超)▽カンボジア888人(同5割増)-で、上位5カ国で全体の65%を占めた。

 

難民認定者のうち国籍別ではイスラム原理主義勢力タリバンの首都制圧で情勢不安が続くアフガニスタンが237人で、全体の約8割となった。(抜粋おわり)

 

 

国籍別の申請者数は、スリランカが最多の3778人で前年の7倍超。次いでトルコ2406人(前年の5倍超)▽パキスタン1062人(同4倍超)▽インド934人(同5倍超)▽カンボジア888人(同5割増)と一口に言うが、なんでこんなに急増するのか…という感想だ。

 

もしかしたら、難民申請している間は、十分といいきれないが、生活保護程度の金額はもらえるし、住居手当まで(これが結構手厚い)もらえるから、それこそ日本に何とか定住したい外国籍の人には、こんなに都合がいいシステムはないのかもしれないしこのシステムが口コミで拡散しているのかもしれない。

 

しかし、ここに中国は入っていないようだ。中国は、留学生からの来日の方が手当が厚すぎるので、そちらの方を選択して来日するのだろうか。いずれにしても、哀しいことに日本人だけが搾取され、重税に喘ぎ貧困の坂道を転がり落ちている図柄が目に浮かんでしまう。

 

外国人に甘い制度は、結局税金が湯水のごとく外国籍の人々に使われてしまい、それ自体で公平性を裏切っている感じがする。外人優遇で、ある意味、今一番ヘイトの嵐を受けているのは、日本人ではないだろうか。

 

 

https://x.com/TM47383445/status/1772093814506988003?s=20

検討じゃねえよ。今すぐ規制に動け。 もう中国人にパー券買ってもらうのは諦めろ。

 

 

Xのまとめは、noteで作業しました。ご参照を…下矢印