GW明けの休日。

 

今日は雲一つない青空。

 

そして暑い。夏日だなあ。

 

ぶらっと出かけて、いつも前を通るのに行ったことがなかった「旧吉田茂邸」へ。

駐車場に咲く薔薇。

光を浴び綺麗に咲く薔薇たち。

薔薇園内に入り。

ピンクの薔薇。

赤い薔薇。

白い薔薇。

真紅の薔薇。

すべて綺麗な薔薇ばかり。

庭園。

旧吉田茂邸

観覧料510円で室内を見学できる。

現存するサンルーム。

国登録有形文化財らしい。

七賢堂。

『伊藤博文が明治36年頃に大磯の自邸「滄浪閣」に建立し た祠堂「四賢堂」がもとになっています。祠堂には、明治の 元勲である大久保利通・木戸孝允・岩倉具視・三条実美が祀 られていました。昭和35年、吉田茂が祠堂を自邸に移転し、 のちに伊藤博文と西園寺公望、吉田茂を含め、「七賢堂」と 呼ばれるようになりました。』

吉田茂像。(逆光でうまく撮れていない。。。)

大磯の海を眺める。

兜門。これまた、国登録有形文化財。

 

 

その後、城山公園に移動し

不動池。

暫しまったりする。

気持ちが良いね。

こゆるぎの滝。

 

 

展望台より。

 

その後、大磯町郷土資料館に立ち寄り、展示物を見て回る。

 

 

何気なく車で通過してしまうところにも、ゆっくり過ごせる場所があることに気づく。

 

心穏やかに、知見を深めないとなあ。