🌌人生に繰り返し訪れる“カルマ”の正体
こんにちは、さゆうです🕊✨
鑑定をしていると、よくこんなご相談をいただきます。
「どうして私は、毎回同じような恋愛でつまずくんでしょうか?」
「転職しても、結局いつも人間関係で悩むことになるんです」
「幸せをつかんだはずなのに、また同じ失敗を繰り返してしまう」
こうした「繰り返される出来事」に悩む方はとても多いです。
そしてその背景にあるのが・・・“カルマ” です。
カルマという言葉を聞くと、
多くの方が「罰」「悪い行いの報い」
というイメージを抱きます。
けれど本来のカルマは、そんな単純なものではありません。
私が感じているカルマの本質は、
「まだ学びきれていないテーマを、人生の中で繰り返し体験させられること」。
それは前世から持ち越している場合もあれば、今世で自分が無意識に選び取っているパターンの場合もあります。
カルマは“罰”ではなく、魂が成長するために用意された宿題のようなものなのです。
カルマとは“未完の学び”なのです。
では、カルマはどんな形で現れるのでしょうか?
よくあるのはこんなパターンです。
-
恋愛で繰り返すテーマ
・好きになる人はいつも同じタイプで、結局傷つけられる
・「尽くしすぎて報われない恋」を何度も経験する
・不倫や秘密の恋に惹かれてしまう -
仕事で繰り返すテーマ
・頑張っているのに評価されない
・どの職場に行っても同じような上司に悩まされる
・あと一歩で成果を逃してしまう -
家族や人間関係で繰り返すテーマ
・親やきょうだいとの摩擦が形を変えて続く
・ママ友や同僚との間で「我慢する役割」を担わされる
・誰かに依存され、疲れ果ててしまう
これらはすべて偶然ではなく、「まだ気づいていない学びがある」というサインです。
人は未消化のテーマを抱えたままでは、魂が前に進めません。
だからこそ、同じような出来事を何度も経験させられます。
例えば・・・
-
恋愛で「尽くしすぎてしまう」パターンの人は、
→「自分を後回しにせず、大切にすること」を学ぶため。 -
職場で「認めてもらえない」と感じる人は、
→「他人の承認ではなく、自分で自分の価値を見つける」ため。 -
家族との関係で「我慢して飲み込む」人は、
→「境界線を引き、自分を守ること」を学ぶため。
つまりカルマとは、あなたを苦しめるための仕組みではなく、未完の学びを完了させるための心の反復練習なのです。
そう、カルマの正体は心の反復練習”なのです。
💡カルマを解消するためのステップ
では、カルマを終わらせるためにはどうすればいいのでしょうか?
シンプルですが、3つのステップに整理できます。
-
気づくこと
「また同じパターンだ」と客観的に見つめること。
気づけなければ、カルマは何度でも繰り返されます。 -
意味を探すこと
「私は何を学ぶために、この出来事を体験しているのだろう?」と問いかける。
失敗の中にも必ず“メッセージ”があります。 -
行動を変えること
同じ場面が訪れたときに、今までと違う選択をする。
それがカルマを解消し、魂を次のステージへと進ませる最短ルートです。
ここで、あなたに問いかけます。カルマを紐解く問いかけ...
-
あなたが繰り返しているパターンは何ですか?
-
その経験の裏側に、どんな学びが隠れていると思いますか?
-
次に同じ状況が訪れたとき、どんな行動を選びますか?
この問いを自分に投げかけるだけでも、カルマは少しずつほぐれていきます。
🌱カルマは“呪い”ではなく“ギフト”
「なんで私ばかり同じ経験をするの?」と嘆く必要はありません。
カルマはあなたを縛る鎖ではなく、魂を解放するためのギフトです。
繰り返し訪れる出来事は、「気づいて」「手放して」「新しい自分を選んで」と魂が背中を押している合図。
だからこそ、カルマは恐れるものではなく、未来への扉を開くサインなのです。
💌さゆうからのメッセージ
もしあなたが今、同じような失敗や人間関係に悩んでいるのなら・・・
それは、カルマが解ける直前かもしれません。
繰り返す苦しみは、あなたが弱いからではなく、むしろ強く成長できるチャンスだから。
「今度は違う選択をする」と小さくても行動を変えてみてください。
その瞬間から、あなたの魂は新しい旅路を歩み始めます。
🌸最後までお読みいただき、ありがとうございます。
「私のカルマのテーマは何?」と感じた方は、ぜひ 公式LINEにご登録ください。
ご登録くださった方には、あなたの魂に刻まれた約束や、今世での学びを具体的に読み解く鑑定をお届けしています。
あなたの人生が、繰り返しではなく“光へ向かう一歩”へと変わりますように。