茨城在住デザイナーSAYO時間 -10ページ目

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



木の枠の扉。



日向ぼっこのできる縁側。



二階建てではなく平屋。



縁側の前には、小さな庭が広がってて、



小さい畑と花壇。



お台所はシステムキッチンじゃなくて、



昔ながらの土間があって、、、




これが理想の家だと不動産屋さんに言うと、



「今の時代、それを探せって



かなりハードルの高い注文ですね」ですと。。。(・Θ・;)




なかなかね~、理想の家ってないよね~。




昔っぽい家がいいんだけど、



でも、トイレだけは二ヶ所欲しい。



今の家、トイレ二箇所あっても、メンズ三人のうち



ひとりはそこら辺で悶絶して、



「早く出てくれよ~」・・・と股間を押さえてたり、お尻を押さえてたりするんで(^▽^;)



男の腸の仕組みって似てるのかなぁ~???




どーでもいい話でしたとさ(-。-;)





衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中ラブラブ

ダウン     ダウン     ダウン

家https://sayo-cafe.stores.jp/




***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪


手紙お問い合わせ&オーダーsayo_cafe@yahoo.co.jp



※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。

生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪



【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

     

〒319-1701


  茨城県北茨城市平潟町1024-1

営業時間 AM9:30~PM5:00

定休日:月曜日

※「五浦美術館通り」の入り口にあります。














画像がブレてしもた、、、ごめんちゃいですあせる



先日、笠間に行ったときに頂いた地元のPR誌。



色んなお店の紹介があって、がぶり寄って読んでました。



この前は、ちょこっとしか笠間に立ち寄れなかったけど、



次はじっくりここの町を探索してみようと思います。




茨城って観光スポット少ないからこそ、



笠間焼きのある「笠間」と、結城紬のある「結城」は



探検しておきたい町なんですよ。




取り立てて観光名所のない町っていうのも



わたしはわりと好きではあるんですけどね。



ほれ、なんちゅーか、自分が探し当てた隠れ家的な店ってのもいいじゃない?




けど、笠間焼きのお店に入ったら、



絶対に何か手にして帰るに違いないのよ。。。



窯元が並ぶ町並みって



やっぱりホッとするな~~~音譜







衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中ラブラブ

ダウン     ダウン     ダウン

家https://sayo-cafe.stores.jp/




***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪


手紙お問い合わせ&オーダーsayo_cafe@yahoo.co.jp



※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。

生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪



【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

     

〒319-1701


  茨城県北茨城市平潟町1024-1

営業時間 AM9:30~PM5:00

定休日:月曜日

※「五浦美術館通り」の入り口にあります。
















食事に関する資料をザッと目を通した。



「薬膳」に「マクロビ」。



どっちも理にかなってるけど、どっちも見落としがあり過ぎ、、、と



ぼんやり思った。



本当に徹底してそれをやるんだったら、



自分の手で畑をしなくちゃね。



シール一枚ペッタンコで「無添加」という文字を信じて買うしかない世の中だもの。




オーガニックを唱えるなら、一度はそこまでの暮らしをしてみて



本物の無添加のものを作って口にしてみないとね。



わたしたちも、お山の家で畑をして、



農薬ひとつ使わず野菜を育て、



しゃがみ込んで青虫退治して、土を肥やして。。。




労力を惜しんで、



手を汚さずして、



オーガニックを簡単に口にしないで欲しい、、、と、



時々思っちゃうわたしです。



それだけ大変なんです、無添加生活は。



そして、それは、自分達で関わらないと決して手に入れられないものなんです。




好きだからこその大変な暮らしではあったものの、



食というのは人の命をつなぐものだからこそ、



お洒落を気取って「オーガニック」を語ってほしくないな~って



時々淋しくなるんですよ。



1~2回オーガニックな食事をしたところで、



あとの食事が添加物バリバリではなんの意味もないですし。



すべてそうなんだけど、積み重ねと継続なんだよね。



さらに書くなら、とことんオーガニックな食事なんて



今の世の中では到底無理。




なんにせよ「本物」というものは、



多くの努力と、多くの労力と、多くの手間がかかっており、



お手軽なものなんてひとつもないんです。



そして、、、人間の身体は、ひとりひとり違うから



これが万人にベストなんて食事療法は存在しないと思います。



自分に適した食事療法をしたい方は、



まず、じっくりと自分を知るところから始めないとね。




さらに思うこと。



それはね、オーガニックだのマクロビだの薬膳だの



選べる中で生きていられるということ。



カップ麺ひとつも食べれない国の人だっているんだもんね。。。



「食べる」という基本的「命をつなぐこと」すらできない国の人がいるわけで・・・。




食に関する資料をみてると、



なんだかあれこれジレンマです。






衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中ラブラブ

ダウン     ダウン     ダウン

家https://sayo-cafe.stores.jp/




***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪


手紙お問い合わせ&オーダーsayo_cafe@yahoo.co.jp



※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。

生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪



【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

     

〒319-1701


  茨城県北茨城市平潟町1024-1

営業時間 AM9:30~PM5:00

定休日:月曜日

※「五浦美術館通り」の入り口にあります。













先日、笠間にドライブした帰りに立ち寄ったお店で、



オーナーさんが声を掛けて来てくださって



笠間の情報をいろいろ教えて下さいました。




10月に入ると、笠間焼きのイベントがあるらしく、



約300人の作家さんが出店するとか。



元々が陶芸をしてたわたしは興味ありありなんだけど、



なんつーか、いくつかの笠間焼きをみてきて、



一度もそそられた作品に出会わないんですよしょぼん



お話によると、色んな土を持ち込んで、



笠間で焼いたから「笠間焼き」という具合になってるらしく、



本物の笠間焼きの作家さんはひとりしかいない、、、とのこと。



・・・なるほど、、、それで「これぞ笠間焼き!」というのに出会わないわけか。。。




わたしがしてたのは越前焼きなんですが、



土から仕込んでましたから。



まあ、ぶこつとゆーか、素朴な風合いでして、



お台所を預かるパパしゃんは、



「洗いにくい・・・」と愚痴ってましたけどねあせる




本物の笠間焼きの作家さんの作品は



きっと高価なんでしょうけど、



やっぱり、どうせみるなら「本物」が見たいなぁ~。



土から作り上げる作家さんの陶器は



魂こもってますもんね~。




どれ・・・探してみよーっとガッツ




・・・また陶芸したくなっちゃったアハ!








衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中ラブラブ

ダウン     ダウン     ダウン

家https://sayo-cafe.stores.jp/




***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪


手紙お問い合わせ&オーダーsayo_cafe@yahoo.co.jp



※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。

生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪



【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

     

〒319-1701


  茨城県北茨城市平潟町1024-1

営業時間 AM9:30~PM5:00

定休日:月曜日

※「五浦美術館通り」の入り口にあります。












秋の深まりと共にいつも吸い寄せられるのは「和心」。



なんやろね?



フィリピン系によく間違われるわたしではあるものの、



やっぱり心はニッポン人なのよにひひ




紅葉も見に行きたいし、



帯や着物の素敵な「織り」や「染め」で何かを作っていきたいという



そんなキモチがムラムラと出て、



とにかく「天然素材」がずっしりと胸の中を支配する季節が秋。




四季と共に、心も自由に飛び回らせてあげたいな~。



木々が色を変えるように、



人の心の色も変化するのは、



人間だって自然の中の一部だからなのさ、、、と



あっちゃこっちゃする自分の心の変化を



認めてあげることにしました~。




・・・調子いいもんだよガーンあせる




いいのいいの。



大木につく葉っぱが色を変えても、



幹そのものはぶれずにそのまま。



そんでいいんでないかい?にひひ






衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中ラブラブ

ダウン     ダウン     ダウン

家https://sayo-cafe.stores.jp/




***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪


手紙お問い合わせ&オーダーsayo_cafe@yahoo.co.jp



※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。

生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪



【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

     

〒319-1701


  茨城県北茨城市平潟町1024-1

営業時間 AM9:30~PM5:00

定休日:月曜日

※「五浦美術館通り」の入り口にあります。