茨城県北部とゆーたら、
北茨城とか高萩とか。。。
どっちにも友達いてるんで連絡が入ったんですが、
久々にかなり揺れたらしい。
台風接近中のあげくに地震では、心臓バクバクになっぺねぇ。。。
みんな、怖い思いを体験してるわけだがら。。。
経験がものをいう、、、とはいうものの、
震災の経験の場合、
経験してるから迅速に行動できるかと言ったら
それよりも、あの日の恐怖で身体がかたまっちまう人が多いんだよね。
トラウマというやつ・・・。
恐怖のすりこみって大きいからね。。。
以前、北茨城で結構大きい地震があった時、
うちの妹は真っ青になって、動けずにいた・・・。
揺れが終わった後、涙目になってた。
・・・怖いって、、、
・・・またあの大きなのが来るのかなって思うと
身体が硬直するって、、、
なんか、わかるような気がする。
「冷静に」と言葉で言うのは簡単だけど、
あの恐怖体験した人達にとっては
それも難しいものもあるんだよね。
3・11の震災を教訓にとはいうものの、
恐怖の方が先立ってしまうのもわかるから、
まずは、あれもこれも持って出ようなんて考えず、
持ってでるのは命あるものだけでいい。
モノはまたなんとでもなる。
命だけは代わりがないから、それだけは大切にして欲しい。
震災・・・
年を重ねるごとに薄れかかる記憶となりつつあるだろうけど、
その地に住んでる人にとっては
色んな「覚悟」の上に成り立ってる日常なんだよね。
ちっぽけな日常なんてないんだ。
全ての日常が大きな大きな積み重ねなんだ。
まずは、台風の茨城最接近は明日の明け方らしいから、
それに備えてくださいませ。
枕元には懐中電灯!
そして、携帯電話!
命優先!
次には連絡網を確保。
何かあった人は、
何もないであろう所に住む人に助けを求められる準備を!
とにかく、、、あれもこれもと欲張らず、
安全第一に考えて行動しましょう。
助け合える体制をしっかり整えていかねばね!
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ&オーダー⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。