「清濁併せ呑む」じゃないけど、
人間はいい部分と悪い部分を両方持ってて「人間」なんじゃないかって思うものの、
ないモノねだりする人、多いよね。
持ってないことに目を向けるより、
持ってるものの大きさに気付けたらもっともっとハッピーになるのにね。
怒り心頭の事件が多い世の中だからこそ、
机の上だけのお勉強じゃなくて、
違う「学び」が必要な気がする。
もちろんわたしとて、生きてる限りはずっと学んでかんと
あっちゃこっちゃ欠陥のある人間なんで、
これは自分に言い聞かせて書いてるわけです。
いうなれば、ここのブログは、
自分への戒めでもあったりするわけで。
「立派な人」というのは、どーゆー人を言うのか
わたしにはいまだ理解できておりません。
かつての仕事柄、いわゆる社会的に「立派」といわれる方々と
お会いする機会も多かったけれど、
地位や名誉があるから「立派」というのは
わたしにはイコールとは思えなくてね。
きっと「立派な人」というとらえかたも人それぞれで、
地位や名誉というのは、目に見える
わかりやすい位置づけなんですかね?
お金持ちかそーでないかで人を判断したりするのも
なんだかな~だし。。。
ついでに書くなら、なんぼあったら「お金持ち」なんだか
ここいらもわからんし。
日々生きてるとわからん事だらけです。
わからん事だらけやから、
その謎解きの為に面白く生きていられるのかもしんない。
人から見たら「くだらないこと」という事であっても
自分が興味を抱くことが常にあるのってやっぱり楽しいしね♪
今はね・・・
スーパーマーケットが楽しいんだ(≡^∇^≡)
おかずを考えるのって毎日のことだからそりゃ~面倒だけど、
お洋服のコーディネートと同じで、
食事もコーディネートだと考えると、また見る目が変わったりするし♪
場所が学校であろうとスーパーであろうと、
学ぼうと思ったらどんな小さいことでも学べる気がして。
歳だから全て知ってるっつーわけでもないし、
歳だからもう無理って投げやりにもなれない好奇心がいつもあって、
他人の目にどう映っても、
わたしはわたしを生ききるのみ。
背伸びしてばっかいたら、つま先が痛くなるし、
わたしは痛いの嫌いだから^^;
衣工房【SAYO CAFE】の商品はコチラで販売中
https://sayo-cafe.stores.jp/#!/
creemahttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe
tetotehttp://tetote-market.jp/creator/sayo/
minnehttp://minne.com/sayo-cafe
(購入者の手数料なしでお得です♪)
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ&オーダー⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
facebookhttps://www.facebook.com/sayo.ito.16
【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。