失敗回避 | 茨城在住デザイナーSAYO時間

茨城在住デザイナーSAYO時間

SAYOの日々のあれこれをここで発信します。



人間というものは、ほとんどがアホーです。



どんなに頭の良い人であっても、



それとこれとは話しが別。



人間だからこその失敗はつきもの。



それはしゃーないと捨て置きましょう。



ただ!



ただ、失敗こいたらもう取り返せませんよ!という失敗は



やめておきましょう。




一度目の失敗は仕方ないにしても、



二度目の失敗は、これ自分の不注意です。



自覚が足らんっちゅーことです。




よく「頭ではわかっているけど・・・」という方、



それは錯覚。



頭でしかとわかってるんやったら、同じ過ちしませんから。



ズバリ、頭でわかっちゃいないことの現われです。




ではどーしたらいいか。



しかと実行してくださいよ。



はい、今から書きますよ。




繰り返しの失敗を防ぐ為には、どうやらあなたの頭は使い物になりませんゆえ、



頭でわかるという部分は忘れましょう。



頭に頼っても、無駄。




では、何に頼るかと言いますと・・・・・・・「視覚」です。



視覚が脳に伝達するわけですから、



ここをすっ飛ばして頭でわかろうとしても、



よほどの天才でない限りは無理!




       だから・・・書く!





自分が注意すべき点を書き出して、壁にでも貼るなり、



「要注意ノート」でも作っていつも持ち歩くなりする。



自分で自分を制御するしか方法はないんです。



他人に言われても右から左に抜けていきますから。



そんなもんですって、人間なんて。




そして、習慣化させていけば、



そこから先は「頭」が勝手に、



「それしたらあきません」という指令を出してくれます。



習慣化もできてないうちから「頭でわかる」だなんて、



おごったことゆーてはあきません。



何事も、身に付いてなんぼです。




失敗は回避できます!



↑これ「STAP細胞はあります」みたいな書き方になってるな^^;





まっ、これは論文化する予定はないからいいか(^o^;)




書くという行為は、とても大切なことなんです。



それも、こんなアホブログにキーボードで書くのとは別で



ちゃんとペンで、ノートに書く!



アナログ一番、パソコン二番、3時のおやつは文明堂です!



一冊のノートに何度でも繰り返し毎日書いても効果的です。





嘘だと思うならお試しあれ。







creemaやじるしhttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe
tetoteやじるしhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/
minneやじるしhttp://minne.com/sayo-cafe (購入者の手数料なしでお得です♪)




***************************************************


※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは

下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪




        手紙お問い合わせ&オーダーsayo_cafe@yahoo.co.jp

facebookやじるしhttps://www.facebook.com/sayo.ito.16


                                      ダウン     ダウン     ダウン

ドキドキ【SAYO CAFE】の商品はココで買えますhttp://tetote-market.jp/creator/sayo/




※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。



生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪





                   【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」

                 

                  


                     〒319-1701


                     茨城県北茨城市平潟町1024-1


                     営業時間 AM9:30~PM5:00


                     定休日:月曜日


                  ※「五浦美術館通り」の入り口にあります。