な~んか、ここのブログ、健康オタクのブログチックになってきてるよな~^^;
つーわけで、はい、健康のお話です(笑)
お医者に病気を告げられたときは、そりゃ~こんなわたしでも
へこみましたとも。
なかったことにして生きてたのが、
「こんなん出ました~」って占いの悪い結果を無理矢理聞かされたみたいで。。。
占いってわたし信じないのね。
未来は自分でクリエイティブしてく派。
わたし、だってクリエイターだもの。
自分の未来だって勝手にクリエイトしてくからほっといてぇ~、、、な人^^;
わたしの病気を知って、薬草だのハーブだののサイトを紹介してくれた友達もいたけど、
その本人にマイナスパワーしかないんやもん、そんなサイトでなんか
何も欲しくないって。
わたしはわたしの「気」を信じるって。
つーわけで、今夜は漢方料理です。
「なんじゃそりゃ?」
「どんな料理だ?」
そう思われる方がほとんどでございましょーが、
なんのことはない、カレーです(=⌒▽⌒=)
カレーは食べる漢方であり、実は美容食でもあるんですよ。
よくわたしがチャーハンで使うため、買い置きしておいた「ターメリック」を
まずはたくさん投入!
このターメリックの中には、
クルクミンという成分がたくさん含まれます。
これが、胆汁の分泌を促して、肝機能を高める効果に!
鎮痛、抗酸化作用、殺菌効果もあり、
そのため、皮膚炎の殺菌などにも使われます。
漢方では、止血効果があるとも言われています。
その他にも、カレーのスパイスの中に入ってる「ガラムマサラ」。
ガラムマサラは、いろいろなスパイスが入ったミックススパイスのこと。
基本は、シナモン、ナツメグ、クローブの3つ。
他にも、カルダモン、胡椒、クミン、ベイリーフなどが使われます。
シナモン:発汗、解熱、鎮痛、健胃、抗菌効果。
ナツメグ:下痢、腹痛、健胃、食欲改善、不眠症。
クローブ:老化防止、体を温める、健胃、整腸、歯痛。
基本の3つだけをとりあげても、こんなにたくさんのありがたい効果があります。
まあ、これ全部記憶しといてもしゃーないんで、
とりあえずなんかどっかには効くやろ。。。的な、
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦!
カレーが漢方料理だというのは間違いなしなんですが、
ここで重要なのは、
やっぱ、自分で作ったカレーであるという点。
レンジでチンして「はいど~ぞ」のカレーではなくて、
自分で手間をかけて、愛情込めて作るカレーでないと効果半減な気がする。
ちなみに、本日はキーマカレー。
わたしの身体にお肉はちょいとヤバめなんで、少々控えております。
で、作る段階の時、ユウヤが、
「野菜、ちゃんと切れる?」
と聞いて来たので、
「ナメんなよ!」
・・・と言いたいところだったんですが、
「指切る覚悟でやるさ・・・」
とストレートに表現しましたところ、彼の頭の中には
血まみれのまな板がボン!と浮かんだらしく、
「俺が野菜は切るから」
となりました。
あーーーー、なんという優しい息子と、
あーーーー、なんという情けない母親(。>0<。)
結局はふたりでお台所に立ち、
「なんか、調理実習ぽくねーか?」
と言ったら、
「中学の男子だけの調理実習の時の方がまだ安心感あった」
と言われちまったがな(・Θ・;)
わたし・・・中学の調理実習ん時、、、食べる役割しかしとらんかったわ^^;
とりあえず、調理実習もどきで作った「食べる漢方」キーマカレーは
かなりおいしそうにできましたよ('-^*)/
・・・まずくても食べるけどね。
だって、薬だ薬^^;
そんなわけで、身体の調子がちょいと、、、という方は、
カレーでも作って食べてみて下さいまし。
きっと、どっかには効くから。←なんじゃそりゃ~~~(^_^;)
creemahttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe
tetotehttp://tetote-market.jp/creator/sayo/
minnehttp://minne.com/sayo-cafe
(購入者の手数料なしでお得です♪)
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ&オーダー⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
facebookhttps://www.facebook.com/sayo.ito.16
【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。