2月のイベントは、、、豆まきか。
あとは、バレンタインデー?
・・・こっちはわしには関係ないっちゅーねん
しかし、こーゆーのはやっといた方が
我が家のメンズも喜ぶのか?
お山に暮らしてた時は、板チョコをごっそり買い込んで
生クリーム使って「生チョコ」を作り出したはいいものの、
それを見たユウヤが、
「俺も手伝う」
とゆーて、一緒に作ったわけよ。
手伝って作ってくれた「生チョコ」を
「はいど~ぞ」って、手伝ってくれた人に渡すのも
かなり「なんだかなぁ~」の話しで、
今年はどーしたもんかと思案中。
我が家はどんなイベントでも全員参加型なんで、
こういう時には困りもの。
面倒くさいんで、
「チョコ巻きバレンタインデー」ということにして、
豆まきとバレンタインを合体させた新種のイベントを作ってやろうと企画中。
「福はうち~~~」
と叫びながら、チロルチョコをメンズに投げつける。
これ、かなり合理的イベントになるな、ふむふむ。
なに?
それでは経済効果が?
んなこたぁ~知るか、ボケ!、、、ちゅー話しですわ。
国だって、こっちの懐事情なんぞ考えとらんわけで。
ふっ、踊らされてたまるもんか
・・・とか言いつつ、ゴージャスなチョコレートを買ういいチャンスとかって思い、
これに乗じて自分へのお高いチョコを
自分の胃袋へと愛を込めて贈ろうとしているわたしなのだ
我が家のメンズには、
チロルチョコでいかっぺ
正直、
「はい、バレンタイン煎餅」とゆーて渡しても、
一同皆喜ぶとわかりきっている。
「はい、バレンタインガム」とゆーて渡しても、
一同喜ぶとわかりきっている。
「はい、バレンタインするめ」とゆーて渡したあたりで、
「チョット歯が立たないかも・・・」
と難色を示すだろうよ。
結局、何かの前に「バレンタイン」と付け加えて
とりあえず胃袋に入るもんであれば歓ぶという単細胞メンズ。
「本命」とか「義理」とか関係なく、
チョコだろーが煎餅だろーが関係なく、
「もらえるものはもらっておこう、ラッキー」なメンズ。
まあ「色気」を捨て切った上での付き合いだからこそ
毎日ハッピーなのかもしらんけどね
creemahttp://www.creema.jp/c/sayo_cafe
tetotehttp://tetote-market.jp/creator/sayo/
【SAYO CAFE】ネットショップはコチラからど~ぞ
***************************************************
※【SAYO CAFE】の商品へのオーダーやリクエストは
下記へ直接メール下さると対応が迅速です♪
お問い合わせ⇒ sayo_cafe@yahoo.co.jp
【SAYO CAFE】の商品はココで買えます⇒http://tetote-market.jp/creator/sayo/
※SOLD OUT商品に関しましては、直接お問い合わせ下さい。
生地の在庫があれば製作可能なものもございますので♪
【SAYO CAFE】茨城店「和藍さんぽ道」
〒319-1701
茨城県北茨城市平潟町1024-1
営業時間 AM9:30~PM5:00
定休日:月曜日
※「五浦美術館通り」の入り口にあります。